サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月の34件の記事

2016/04/30

沖縄1日目

30日

9時過ぎにバスで松山空港へ。

ゴールデンウイークなのでいつもよりは空港は混雑していたが、早めに行ったので、特に問題なく搭乗。最近乗ったことがないB737だった。


機内ではiPadで囲碁の手筋の問題を解いていたら、あっという間に2時間経過。

12:30過ぎに那覇に着き、モノレールでおもろまちへ。

13時15分頃。レンタカーを借りるべく、おもろまち駅前のDFSギャラリアへ。
こんな高級ブランドの免税ショップでどうやってレンタカーを借りるのかと思ったが、各レンタカー会社がワンフロアに机を並べて受付していた。

受付後、1Fの駐車場に降りて、クルマのところまで連れていってもらったが、高崎や堺で借りたときとは違い、説明がとてもあっさりしていた。さすがレンタカー利用者が多い沖縄だけのことはある。

車に乗って、まずは中城城へ。
建物は残っておらず、石垣のみではあったが、穴だらけの石灰岩その他、本土の城とは違う雰囲気を感じることができた。


沖縄は西にあるので、日が沈むのが遅い。
首里城公園は結構遅い時間まで開園している。
というわけで、中城城から首里城へ。

中城城とは違い、観光客が山のようにいた。17年前に沖縄にきた時にも首里城には来たはずなのだが、そのときの記憶が全くない。
あらためて新鮮な気持ちで内部を見学。日本とは違う歴史を持つ琉球王国を少しだけ感じた。

17時半頃見学を終了し、おもろまちの某ホテルへ。到着18時15分。


そういえば、今日はなにも食べていない。
何か食べにいこう。

ホテルの玄関をでたら、目の前にまず見えたのは東急ハンズ。
右前方に目を向けると、大阪王将。
左を見ると、ローソン。

いや、沖縄まで来てさすがに大阪王将はないなぁと思いつつ、とりあえず横断してその建物の中へ入り、ハンズへ。

1Fにエディオンが入ってて、食料品売場もあって、上には映画館があって、その他もろもろ。


1Fにはいくつかのレストランが並んでいたが、沖縄感はない。

そのまま建物をでると、目の前にガストがあった。

もう歩くのはしんどいので、そのままガストへ。

沖縄な感じはないが、おもろまちはそういうエリアなのであろう。沖縄料理は明日以降にしよう。

明日は今帰仁城と美ら海水族館に行く予定。

2016/04/29

ゴールデンウイーク1日目

よしもと新喜劇愛媛公演のチケットは確保した。

私とTさんとOくんとYくんの4人分。

 

あいテレビのイベントページにポスターが載っていた。

座長は川畑泰史。結構好き。

ほか、間寛平と池乃めだかと中川家の姿が。

さらに、

宇和島出身の島田一の介とか、

ツッコミの石山が大洲出身のバンビーノとか、

ボケの水田がうちの某同僚の中学の同級生だという、和牛とか。

 

 

 

さて、今日から8連休である。

今日は10時出勤。12:40退勤。

書類書きと、書類チェックのあと、

置き忘れていたモバイルキーボードを持ち帰る。

 

 

帰宅後、明日からの沖縄行きの持っていくものの準備他。

 

今回は持ち物を減らしたいのでMacBook Airは持っていかず、

iPadとモバイルキーボードだけにしようとおもったが、

モバイルキーボードがiPadにつながらない。

 

電池切れかと思ったが、

Androidタブレットのほうだとスムーズにつながるので、

そういう問題でもないらしい。

結局諦めて、ポメラを持っていくことにした。

 

観光の予習をあんまりしていないのだが、

まぁ、どうにかなるであろう。

2016/04/28

ドリーさん75歳

20160428-225134-0

8年前に一度、日本で引退を宣言したはずなのだが、

いまだにリングにあがってる、

ドリー・ファンク・ジュニア、75歳。

 

そしてエプロンには、ザ・グレート・カブキ、67歳。

 

大昔ではなく、つい20日前の試合である。

S05(KO)● 完敗

16:10~17:30 対Sさん。私が白。

 

20160428-161059-0

右下を活きる予定だったのに…、

20160428-162414-0

間違えて取られた。

 

 

20160428-165046-0

左上も失敗して、7子が取られている。

しかし、それより問題なのは上辺の白。

 

 

20160428-173155-0

その後、右辺の上から下まで、なんやかんやあったが、

なんとかしのいだつもりになっていて、

 

そして、Sさんが長考している間に、

ふと気づいた。

(あれ?上辺、死んでる。)

 

「本当は欠け眼なのに、眼だと思う」という、

素人みたいなこと(いや、素人なんだが)をやっていた。

長考が終わったあと、すぐ投了。

 

ついに負けた。今日はいいところは何もなかった。

4勝1敗

2016/04/27

何をやってもいい猪木と、角度が違う藤原

今日は、藤原喜明さんの67才の誕生日である。

というわけで、テレ朝チャンネルでは3時間特集を放送していた。

 

まず最初に流れたのは、

プロレス史における超基本事項である、この試合。

 

ニューイヤー・ダッシュ’86 1986年2月6日 両国国技館
アントニオ猪木 vs 藤原喜明

 

20160427-220317-020160427-220425-020160427-220508-0

猪木の左が藤波なのはいいとして、

後ろにボーッと立っている若手

その名は、蝶野正洋

 

20160427-220534-0

試合前でいい顔をしている藤原と、あいかわらず目つきが鋭い前田。

 

20160427-220802-0

(脚を極める)角度が違うっ」

 

20160427-220937-0

疑惑の下腹部蹴り。でもたぶん急所には入っていない。

 

20160427-221013-0

しかしそれを見て激しく抗議する前田。

 

20160427-221153-0

一本足頭突きで反撃する藤原。

 

ちなみに、去年の天龍引退興行のときの一本足頭突きと比べると、

IMG_0840

30年経っても、フォームが全く同じ。

 

 

 

20160427-221256-0

そして、それをエルボーでカウンターする猪木。

 

20160427-221338-0

最後はスリーパーでレフェリーストップ。

 

20160427-221421-0

その直後に、リングに上がってきた前田が猪木にハイキック。

 

20160427-221456-0

もめる新日正規軍とUWFの面々。

 

20160427-221542-0

荒れる両国の客たちは、座布団を投げる。

 

20160427-221826-0

そろそろ落ち着きたい猪木と、取り囲む木村と坂口。

 

20160427-221851-0

自分より興奮している前田をなだめる藤原と、木戸と高田と山崎。

 

 

 

天龍引退興行の試合後インタビューでは、

「100歳までは無理だが、98歳か99歳までは現役で」

と言っていた。

ぜひがんばっていただきたい。

2016/04/26

真田丸 第9回「駆引」(3月6日放送)

5分で分かる真田丸~第9回「駆引」~

 

20160426-201419-0

先週の海津城の策略によって、

北条は上杉ではなく甲斐の徳川攻めに転じた。

 

20160426-201549-0

忠勝:「こうなったら真正面から、ライダーパンチとライダーキックで、攻めこむのが最善策です」

 

20160426-201603-0

「そんなのは策でもなんでもないっ。有力な信濃の国衆、真田安房守(昌幸)を味方に引き入れるのがよいかと」

と、家康に進言するのは、

今から32年前に家康の父広忠を演じた近藤正臣。

 

 

20160426-201912-0

景勝:「真田昌幸の裏切り、許すまじ」

激昂しないのがかえって怖い雰囲気を漂わせる上杉景勝。

直江兼続:「私は、昌幸の弟、信尹の方が気になります」

 

20160426-201947-020160426-202032-0

というわけで、信尹の屋敷に踏みこんでみたが…

20160426-202046-0

すでに真田の郷へ向かって逃亡中。

 

 

そして真田の郷では。

20160426-202300-0

大名がいなくなった信濃について。

「お前が大名になれ」と勧める寺島進。

しかし、「分不相応」と答えて、国衆の連合で治めていくつもりの昌幸。

寺島:「国衆連合なら、西村雅彦を無視するわけにはいかんぞ」

パパ:「わし、あいつ苦手。顔が好かん」

 

20160426-202453-0

しかし、信繁は、

先週の春日信達の件が心に引っかかっていて、

会議にろくに参加せず、

パパに反抗的な態度をとったあげく、中座する。

 

20160426-202900-0

出て行った信繁のところへ出浦がやってきて、

「おまえは優しすぎる。もっと強くなれ。」

 

 

 

20160426-203233-0

国衆連合の件について、西村雅彦を説得中。

信繁は悩んでいるので、ここには呼ばれていない。

 

20160426-203416-0

皆の予想に反して、西村雅彦、国衆連合に大賛成。

 

 

20160426-203456-0

ふてくされ中の信繁のところに、

 

20160426-203554-0

まんじゅうを持ってまさみがやってきましたが、

めんどくさいので、信繁は出て行ってしまいました。

20160426-203729-0

独り残されるまさみ。

 

20160426-204035-0

まさみとの話はかみ合わないけど、

黒木華の言葉は素直に聞ける信繁。

「人をできるだけ殺さずに戦に勝つ」ということを意識させられて、

何かが吹っ切れました。

 

20160426-204235-0

夜遅く帰ってきて、とても嬉しそうな表情の信繁。

なにかいいことがあったのかもしれない。

黒木華は兄と二人暮らしだが、

この日は「村の寄り合いがある」とかいうわかりやすい嘘をついて、

兄は外出していた。

 

 

 

そして北条の陣では。

20160426-204435-020160426-204453-0

バカ息子が荒れ狂っていた。

「真田はなぜ来ないっ」

…たしか、「真田なんか雑魚だ」的なことを先週言ってたはずだが。

 

 

再び真田の郷。

20160426-204622-0

国衆を集めて、連合統治の話をするも、

20160426-204652-0

他の大名のことが気になってイマイチ乗り気ではない様子。

 

 

20160426-205211-120160426-205253-1

「お前が大名になれ。腹をくくれ」と再び昌幸を説得する寺島。

信幸:「お待ち下さい、父上はもう国衆連合でやっていくと腹をくくっておられます」

昌幸:「いや、そうでもない。考えさせてくれ」

みんな:「え?」

 

 

20160426-205557-0

旧主君の武田信玄からもらった刀の前で、自分が大名になってもいいかどうか、考え中のパパ。

 

そこに、徳川からの「味方になってくれ」という書状が届いた。

20160426-205729-0

この場でついに、自分が大名になることを表明した昌幸。

20160426-205857-0

すると、今までは対等な口の利き方をしていた寺島が、

正式に真田家の家臣になることを宣言。

 

信幸:「ちょ、ちょっとお待ち下さい。国衆連合は?」

昌幸:「あ~、あきらめたっ!」

信幸:「ちちうえ~」

 

 

甲斐の徳川のもとへ、兄の命を受けて、信尹がやってきた。20160426-210203-120160426-210149-0

「上野沼田城を真田領として安堵してくれ」と頼んだら、

家康はしごく簡単にOKを出した。(が、後日、この件でトラブる)

 

 

そのころ昌幸は、奥さんに、

20160426-210353-0

「大名になったらおまえにも城を作ってやるぞ」

とか甘いことを言いつつ、

「徳川に人質に行ってくれ」と頼もうとしたが、

20160426-210419-1

高畑淳子は即座に拒絶。

20160426-210456-0

パパ:「じゃあ、おやすみなさい」

目的が達せられないとわかるやいなやあっさり立ち去る、

パパの後ろ姿が哀しい。

 

 

20160426-210816-0

黒木華のおかげでやる気が出てきた信繁は、評定で、策を披露。

20160426-211037-1

その策が採用されて、北条を撃退することに成功。

20160426-211142-0

「いやぁ、これで、北条と徳川がもめてる間に、信濃は我らのものだ

的な会話をしながら飲む親子3人のところに、

 

まさみパパが、不穏な書状を持ってきた。

それをよみ、愕然とするパパ。

 

20160426-211240-0

パパ:「北条と徳川が、手を結んだ」

息子たち:「えーーーっ」

 

20160426-211355-020160426-211412-020160426-211432-0

 

「真田昌幸大名化計画」は、一体どうなるのであろうか。

次週に続く。

2016/04/25

ウイルスの被害

25日(月)

今日もまた、PCが壊れたと入って持ってきた人がいた。

 

そして営業中には、

某客が、突然ランサムウェアの被害にあって、

データが全部書き換えられてしまった。

 

現象としては、以下と全く同じ。

お笑い芸人・ほいけんた PCウイルス感染で“データ全滅”(東スポ)

笑えませんが・・・♪(ほいけんたのオフィシャルブログ)

 

 

アクセス権を正しく設定してあったので、

被害はその一人に関するフォルダだけであり、

まだ4月だったので、消えたデータの数も少なくてまだよかったが、

それにしても。

2016/04/24

S04(43-21)○ どんたくへの道

24日(日)

11時出勤。

  • プリンタトナーの在庫調査と注文
  • 各種伺書の作成
  • サーバのウインドウズアップデート
  • 昨日OfficeをインストールしたノートPCのウインドウズアップデート
  • 営業用の書類チェック

 

 

14:10~16:10 昨日に引き続き、対Sさん。

カメラを持っていくのを忘れたので、写真はなし。

 

死活および手筋系の戦いが、盤上のあちこちで展開されたが、

終盤。

ホウリコメば欠け眼になるところを、Sさんが見落としてくれた

ので、死なずにすみ、

逆に、黒10子くらいを私がアテて、

そっちをつないでるうちに、反対側をごっそり殺すことに成功した。

 

43VS21で勝ち。

4勝0敗。

 

 

 

17:00 退勤

夜は、昨日と今日の新日本の後楽園2連戦を視聴。

テンコジと矢野はノアのタッグリーグ戦に出張中で不在だが、

5月3日のレスリングどんたくにむけて、

みんながそれぞれ激しく前哨戦。

  • ライガー VS KUSHIDA
  • 永田 VS 柴田
  • SANADA VS オカダ
  • 石井 VS 内藤

など。

SANADAのドロップキックは、オカダに匹敵。

2016/04/23

S03(60-59)○ HDD救出作業

23

8:50~9:20

熱暴走のためにマザーボードだかCPUだかがぶっ壊れた、

某U君のPCの、

HDDを取り外して、

別のPCに外付して、内容を救出。

 

その他、なんやかんやPC系の依頼3つくらい。

 

 

11:50~12:40 4課一番奥の営業。

今年は、去年まではやっていなかったあることをやってみたら、

なかなかいい感じで営業ができている。忙しくなったけど。

 

 

13:30~15:30 対Sさん。私が白。

 

20160423-142257-0

1時間経過後。

「右辺の白が巨大になった。やばい」とSさんは言うが、

実は下辺から中央にかけての黒も結構大きい。

勝っているとは決して思えないまま、さらに打つ。

 

20160423-145245-0

1時間半経過後。

右上で私が間違えたのに、

直後にSさんも間違えたので、ほとんど被害なし。

そして、序盤での左下の黒の受け方がおかしかったので、

何かできないかと思ってノゾイてみた。

 

20160423-152516-0

終局図。

ノゾいたあとの経過は、結局、私の失敗に終わり、

白13子が取られた。

 

 

そして数えてみたら、

黒59。

白60。

 

一目差。

勝った。

 

3勝0敗。

2016/04/22

地球の平和は守れません

5日の健康診断の時に視力を測ったら、

メガネをかけても、

普通免許のためのギリギリぐらいまでしか出なかった。

 

去年のいつだったか、メガネをかけたまま寝てしまい、

起きたら自分の体の下敷きになっていて、

完全に使い物にならなくなったので、

それ以来、ひとつ前に買ったメガネをかけていたのだが。

 

 

というわけで、新しいメガネを買った。

 

IMG_2284

 

届いてすぐに箱から取り出してながめていたら、

 

「変身するんか?」

 

と最初に反応したのがFさんだったのは、

ちょっと意外なような気もしたが、

50年前の、視聴率30%超え番組

であるので、知っていても不思議ではない。

 

 

 

ウルトラセブンといえば、中邑真輔であるが、

その中邑と同い年の、近所のSくんは、

最終48・49話でバンドンと戦ったことは知っていたにもかかわらず、

「ウルトラマンセブン」

とか言うので、そこは訂正しておいた。

 

 

 

で、

入っているレンズは、

ブルーライトカットレンズであり、いわゆるPC用メガネなので、

営業の時にかけるのはいいとしても、日常使いには難しい。

 

近視用レンズに入れ替えるか、遠近両用レンズに入れ替えるか。

 

 

気分的には、

レンズの中央から放射状に伸びるライン

を入れたいところだが、

それをやると、たぶん実用にならない。

 

 

なお、このメガネには、

疲労がたまった場合に、

脈拍360、血圧400、体温約90度

となってしまう可能性があるかもしれませんので、

変身機能はついていません。

 

 

ウルトラセブン×BLACK ICE

世代を超えて愛され続けるウルトラマンシリーズ。
その中でも最も高い人気を誇る「ウルトラセブン」のアイウェアが誕生!

2016/04/21

沖縄まであと9日

21日(木)

営業2つと、1F某部署からのデータベース修正依頼を完成させただけで、とくに何事もなく一日が終わった。

が、この2ヶ月ほど休んでない(発熱の3月22日を除く)ので、だるい。

2016/04/20

とべ動物園

20日(水)

4年ぶりにとべ動物園に行ってみた。

平日なのに、あるいは平日だから、

どこかの中学校とどこかの幼稚園の団体がいて、

駐車場はいっぱいだった。

 

IMG_2282IMG_2223IMG_2281IMG_2225IMG_2229IMG_2237IMG_2248IMG_2251IMG_2262IMG_2276IMG_2279

 

 

中を2周したが、左脚が限界に近い。

もう長い距離は歩けない体になってしまった。

2016/04/19

右脇激痛

19日(火)

朝。

「♪今日は決算日なのに~ 営業5つぶっこむヤツがいる~ だからぁ~ 独りで~ ぜんぶやらんといかん~」

1課の奥のほうで、でたらめなメロディーの適当な歌を歌ってみた。

Y:「…すいません。で、外部の人のUSBメモリ使えるノートパソコンありませんか?」

某イベントで外部の人がやってくるらしい。

 

 

9:00~13:25 出力作業。

途中でS君が資料配布を若干やってくれたが、

彼も今日は元々営業多めなので、

あんまり多くの作業はやってはもらえない。

 

途中、10:45に、Y君がノートパソコンを取りに来たので貸出。

 

 

14:00~15:00 総務部OA室(副部長版)発動。

OA室に死蔵されていたインクジェットプリンタを貸し出して、

搬入、設置、プリンタドライバインストール。

 

 

その作業そのものはだいたいスムーズに進んだものの、

途中、

  • ファイルサーバに接続できない
  • さっき貸し出したノートPCは、パワーポイントが入ってないから使えない
  • エクセルの書式のコピーの仕方を教えろ
  • プリンタがしょっちゅう紙詰まりを起こす
  • 某顧客のデータがおかしい
  • 某データベースのレポートの文言を修正しろ

等々。

 

 

17時頃。

細かいトラブルが多すぎて、すっかり忘れていたが、

今日もきっと作文を書いているであろう5課長のところに行ってみた。

 

O:「ごめん今書いてる」

私:「いや、毎回言ってるけど、別にどうしても僕に見せなけ…」

O:「毎回言ってるけど、どうしても見てもらうから」

食い気味で言われた。

 

 

が、その文書完成を待つことなく、17時半過ぎに退勤。

右半身、脇から肩が、強烈に痛い。

 

前回が3月30日だったので、まだわずか3週間しか経っていないが、

18:00~19:15 いつもの整体。

 

なんとか痛みは解消されて、20時帰宅。

2016/04/18

真田丸 第8回「調略」(2月28日放送)

5分で分かる真田丸~第8回「調略」~

 

 

20160418-210307-020160418-210339-0

北条が攻めてきそうなのでとっても怖い家康が、

正信に泣きついている。

どっちが大名なんだかわかりゃしない。

 

そして最近、忠勝は出てこない。

そろそろ、北条や上杉ではなく、

ショッカーやノバショッカーと戦わなければならないので、

劇場挨拶で忙しいのかもしれない。

 

 

20160418-210526-0

一方、余裕しゃくしゃくの北条氏政。

 

 

そして今回のメインの信濃・海津城。20160418-210549-020160418-210733-020160418-210943-020160418-211450-020160418-211556-0

現在は上杉配下として、海津城の城代を務める春日信達。

しかし、元々、海津城は武田信玄が生きているころは、

信達の父の高坂昌信の城だった。

その信達を北条側に寝返らせようとする、信繁と叔父の信尹。

 

 

そのころ真田の郷では。

20160418-211133-020160418-211154-0

先週の人質の時に信繁が助けに来てくれたことについて、

本人を前にするとろくな事言わないくせに、

黒木華にはうれしげに語る長澤まさみ。

 

20160418-211303-020160418-211416-0

友達なので黙って聞いてあげていたが、

やっとまさみが帰ってくれて、ほっとした黒木華。

でもやっぱりイラッとしたから、

薪を割るためのなたを、無意味に叩きつけてみた。

 

 

そのころ、上野岩櫃城では。

20160418-211801-020160418-211858-0

お兄ちゃん:「えー、マジか。オヤジ、上杉につくって言うてたんとちゃうんか。北条に寝返るって手紙来たで。」

いや、大阪弁ではないけれども。

 

 

そして信濃小諸城には、北条のバカ息子がいた。

20160418-212106-120160418-212257-020160418-212339-0

パパ:「遅れてすいません。でも土産として、海津城の春日信達を寝返らせましたですよ」

氏直:「そんなやつ寝返らんでも北条は勝てるんじゃ、バカぁ」

遅れてやってきた氏政:「いやいや、それはありがたい。昌幸殿がついてくれれば本当に心強い(って言ってみたけど、ホントはこいつのことあんまり知らんけど、うちのバカ息子が調子に乗りすぎて失敗したら困るからな。)

パパ:「戦に勝ったら、春日に正式に海津城を返してやってくださいませんか」

氏政:「いいとも。氏直、なんか書いといてやれ」

そして海津城。

20160418-212700-020160418-212823-0

景勝:「おまえの兄が北条に寝返るとはどういうことだ?おまえはどうするつもりだ」

信尹:「兄には愛想が尽きました。一生、上杉家にお仕えします(ていうのは、ウソやけど)

 

 

そして、まだ調略できていなかった信達に最後の説得。

20160418-213045-0

ついに信達は北条への寝返りを了承。

 

 

その夜、信繁が信達と酒を飲んでいると、信尹に呼ばれた。

20160418-213328-0

信尹:「お前はわしのようになりたいと言っていたな」

信繁:「はい」

信尹:「わしのような人間にはなるな」

どういう意味かわからず、叔父の顔を見つめなおす信繁。

 

 

 

そして千曲川を挟んで対峙する北条と上杉。

20160418-213631-0

上杉方には、磔にされた男が。

それは、春日信達だった。

 

 

 

20160418-213648-020160418-213827-020160418-213808-0

その知らせを聞いて動揺しまくる北条氏直。

 

ついさっき、

春日が寝返ろうが寝返るまいが関係なく、

北条の力で上杉など打ち破れる

とか言ってたはずなのだが。

 

そして、引き止める昌幸の意見も聞かず、

上杉との対戦をさっさとあきらめ、甲斐の徳川攻めに転じた。

 

 

 

20160418-214017-0

「北条が来る~、北条が来る~」

相変わらずパニクり気味の家康。

 

 

20160418-214050-0

そのころ信繁は、前夜のことを思い出していた。

 

20160418-214100-0

北条からの「海津城返してあげる」という手紙を読んで嬉しい信達。

 

20160418-214130-1

20160418-214136-020160418-214213-0

そのすきをみて、信尹が、信達を刺しました。

予想外だったので、ビビる信繁。

 

20160418-214248-120160418-214231-0

景勝と直江兼続が現場検証にやってきて、

北条からの安堵状を見つけ、

 

さらに状況の説明を求められたので、

20160418-214225-0

とりあえず、ウソの報告をしました。

 

が…、

20160418-214251-020160418-214338-0

信尹:「直江兼続がわれらを疑ってる。すぐにここを離れろ」

 

 

20160418-214428-0

海津城から離れる途中で、磔になった信達に手をあわせてたら、

景勝に会ってしまいました。

景勝:「武田出身とか関係なく、わしはこいつのこと買ってたんやけどなぁ。人の心はわからないものだ

20160418-214559-0

信繁:「全部、父と叔父の計略だったんだ…。
私はあの人達が恐ろしい。」

 

20160418-214839-0

パパ:「よし、これで信濃にはどの大名もいない。これからは国衆連合で信濃を治める。」

 

20160418-215004-0

家康:「これは、全部真田の計略だったのか?だとすれば、真田は自分の兵は一兵も使わずに、信濃から上杉と北条を追い出したことになる。しかも、それに巻き込まれて、うちは北条と戦わねばならない…。」

 

単なるビビリかとおもいきや、読みの力は強い家康であった。

2016/04/17

Os12(KO)○

サーバメンテナンスのために7:15出勤。

ここ数週間の不調について、

原因はわかってはいるが、修正には時間がかかる。

 

今日も一通りチェックした後、作業に入ったが、

待ち時間がとても長い。

 

 

というわけで、

9:15~9:50 私が白。

20160417-092919-0

右上は活きられたが、左上が活きてるので五分。

左辺が黒地になりそうだが、下辺が白地になりそうなので五分。

 

20160417-093654-0

中央やや右で白2子をアテられたが、無視して下辺左を一間トビ。

さらに1子をアテられたが無視してさらに一間トビ。

右上の白がやや不安だったので2線に打って、これでだいたい活き。

すると、下辺側の黒を動き始めた。

 

20160417-094515-0

攻め合いだが、上図の時点で黒のダメが3つ。白のダメは4つ。

勝てそう。

 

20160417-095052-0

大量の黒石を打ち上げたあと、

白が中央の黒地を消すべく1間トビした時点で、黒が投了。

カス石を無視した私と、逃げられそうにない石を逃げたO君。

勝てるときはいつもこんな感じ。

 

所要35分。

4勝8敗

 

 

そしてO君は書類処理に戻っていった。

私はOA室に戻ってサーバーの状況を確認したが、

昼までにはとうてい終わりそうにない。

あきらめて実習室の方の整備にまわり、しばらく作業をした後、

11時半に退勤。

2016/04/16

もちろん歌う

偶然と呼ばれる出来事は 何もなくて

出会いも別れも 最初に決まってる

(竹内まりや「天使のため息」)

 

 

16日(土)

 

私だって、時間をかけて自分の営業の準備をしたいときはある。

そういう場合、消灯状態の実習室にこもるのであるが、

そういう時に限って、わざわざ人々がやってくる。

 

今日はうちの副部長がやってきた。

4課長のPCが、謎な現象を起こしているらしい。

 

以下、「なにしろパソコン」から引用

 

パソコンの画面表示が上下逆さまになったときの直し方

質問突然、パソコンの画面(デスクトップ)表示が上下逆さまになってしまいました。

回答パソコンによっては、画面表示を回転させるキー操作が設定されているので [Ctrl]+[Alt]+「↑」で戻してみましょう。

[Ctrl]+[Alt]+「↑」 上向き(通常の表示)
[Ctrl]+[Alt]+「↓」 下向き(上下逆表示)
[Ctrl]+[Alt]+「→」 右向き
[Ctrl]+[Alt]+「←」 左向き

 

 

 

ただし、すべてのパソコンでこの操作ができるというわけではないらしい。

というわけで、5分で解決。

 

 

 

その他。

決算用エクセルがフリーズしたので、

強制電源オフしたあと、もう一回開こうとしたら、

何回やっても読み取り専用になる。

 

強制で終わらせたから、何かしらのゴミファイルが残ってるんだろう。

再起動したらなおるかな。

なおらない。

変だなぁ、おかしいなぁ。

しょうがないのでコピーして名前を変えてとりあえず対処。

 

 

原因が判明したのは20時過ぎ。

単に、別の人が同時に同じファイルを開いていただけという、

わかりやすい理由だった。

 

 

 

 

18:00~20:00

1年ぶりの、アルコールを摂取する会。

 

同じテーブルには、

SくんとかSさんとかSくんとかSさんとか、

私にとってこわくない人が多かったので、平和に終了。

 

今日は、先月と違って、歌手業じゃないから、飲んでも大丈夫。

 

と思って油断してたら、

 

地味に、

10年くらい前の私の写真がスクリーンに表示されて、

ビビった。

 

私メインの写真ではないので別にいいといえばいいのだが、

斜視なのでできればやめていただきたい。

 

 

その後は、各方面に筋を通しに行った。

  • 「明日はご苦労様」「あなたが一番心配なんですよ」
    (ほっといたら明日の朝早くからPCを使いそうなCさん。)
  • 「顔が赤すぎるが、大丈夫ですか」
    わけのわからんクレームの対応をさせられてましたが、大丈夫ですか
  • 「真田丸レビューはちゃんと年末まで続けろ」
    (やります。)
  • 「富士通のPCと、AppleのMacと、両方買いたい」
    (もうちょっと待ってMacの新製品が出てから両方買え。)
  • 「俺たちはみんな、忘年会キャラではないのに、どうしよう。」(うちの課の2年後の予定)

等々。

 

 

 

久しぶりに飲んだので、ちょっと酔っ払ったらしい。

酔いをさまさなければならない。

こんな場所で飲んでたということは、当然この後は…

 

 

20:18~22:16 いつものキスケ。

1 ポラロイドGIRL 沢田研二
2 SHE PRINCESS PRINCESS
3 きみがきみであるために(生音) 鈴木雅之
4 さくら証書 八神純子
5 熱き心に(生音) 小林旭
6 天使のため息(生音) 竹内まりや
7 さよならありがと 一青窈
8 WONDER TRIP LOVER 岡田有希子
9 愛が見えない(生音) ZARD
10 DEAR ALGERNON 氷室京介
11 北風のキャロル 荻野目洋子
12 熱風 石川秀美
13 石川ひとみ
14 バイブレーション(胸から胸へ) 郷ひろみ

 

1~4は、今年観に行く予定の人たち。

1はジュリーをではなく、この曲の作曲の奥居(岸谷)香さんを。

 

私が歌える新曲がなかなか増えないが、そんな中、

八神純子さんの「さくら証書」はいい歌。

 

 

岡田有希子さんと坂井泉水さんの追悼も1曲ずつ歌った。

下の「愛が見えない」は、最晩年の河合奈保子さんが歌ったやつ。

 

 

2時間歌って、酔いがさめたので、帰宅。22:40。

2016/04/15

プラスマイナスゼロ

「普通の日々がありがたい」という意味のことを書いたつもりの

昨日の記事から40分後。

 

熊本の地震が気の毒である。

 

 

 

今日は、4課の営業3つがいずれも気持ちよく終了し、

こんなことはめったにないと内心喜んでいたら、

夜になって、

別件の大トラブルで、すでに退勤していたにもかかわらず呼び戻された。

詳細は省略するが、想定よりは軽い症状だったので、まぁ、なんとかなった。

2016/04/14

何でもないようなことが

14日(木)

とくに何事もなかったが、

エクセルマクロを駆使して目的のものはあっさり完成したし、

普通に歩けるようになったし、なんなら若干走れないこともないし、

夕方はちょっとしたいいこともあったし。

 

 

文句ばかり言ってても、よいことは何もない。

2016/04/13

世の中はいつも変わっているから

13日(水)

 

というわけで(=昨日の記事)、

よしもと新喜劇を観に行く人を増やすべく、勧誘開始

現在、4人。

 

 

今日は、今年度の初営業。

しかし、話す内容がここ5年くらい変わっていないので、やや飽きた感も。

全体的にはとくに問題なく終了。

 

 

 

空き時間に自席に座っていると、ちょっと離れたところから、

プリンセスプリンセスがどーした

金八先生がどーした

という声が聞こえてきた。

 

どうやら、

今野登茂子の夫の利重剛の母が小山内美江子で、

利重剛の元妻が鷺沢萠だ

という話をしているらしかったが、

 

話している方のSさんはともかく、

聞いてるほうがFさんなので、

プリプリも金八先生もわかるまいと思った。

2016/04/12

25才若かったら。そして松山で「よしもと新喜劇」

というわけ(=昨日の記事)で、ローソンに行ってきた。

 

新日本松山大会。

指定席B4500円、売り切れ。

指定席A6500円、売り切れ。

リングサイド8500円、売ってた。

 

けど、買わなかった。

 

今年もG1高松に6500円で行こうとしているのに、

単なる地方大会の松山に8500円は高すぎる。

 

1月の高知大会の時も、のんびりしてたら全席種売り切れてたし。

新日本は相変わらず好調である。

 

 

新日本プロレス 初の会社説明会を後楽園ホールで実施!オカダのファイトに学生興奮

 

あと25才若かったら行ったかもしれない。

 

 

 

そして結局、ローソンでは、

  • みちのくプロレス(西予市乙亥会館)3000円
  • 八神純子&塩谷哲(たつの市総合文化会館赤とんぼ文化ホール)5000円

を購入。

 

 

 

帰宅後。

さらに愛媛のテレビ局のサイトを見ていたら、

あいテレビのイベント紹介ページに、

「よしもと新喜劇」の収録の案内が出てた。

 

これまでにもあったような単なる地方巡業ではなく、

毎週土曜日に放送してる、一番基本のやつ。

 

これは、行かねばならぬ。

7月16日。

2016/04/11

2016観に行くかもしれないイベント

恒例の記事。

5月4日 オカダカズチカ&外道トークライブ WstudioRed ×
5月5日 新日本プロレス コミセンキャメリアホール
6月12日 岸谷香 WstudioRed
6月18日 みちのくプロレス 西予市乙亥会館
6月19日 大日本プロレス コミセン企画展示ホール
6月26日 八神純子 たつの市総合文化会館赤とんぼ文化ホール
8月1日 新日本プロレス
G1クライマックス
高松市総合体育館
11月3日 鈴木雅之 松山市民会館
12月17日18日 ドリームズ・カム・トゥルー 愛媛県武道館
  • ◎ チケット確保済み
  • ○ 行く気かなりあり
  • △ 行くかも
  • × 行かない

 

八神純子は兵庫県なので遠いけど、

近々のライブは東日本中心で、西日本ではここのみなので、

行く方向で検討。

3連休中日なので行けないことはない。

例年のこの3連休は職員旅行下見に行っているが、

今年は行き先が実家方面なので、

この時に行かなくても、7月あるいは8月でもかまわない。

 

 

昨日、G1の日程の発表があった。

「G1 CLIMAX」日程発表 決勝は8.14両国=新日本プロレス

 

まさかの高松3年連続。中四国では高松のみ。

Wさんは昨日誘って、行く方向で即答。

W君は中邑いないのと用事があるかもしれないので微妙。

H君は用事があるかもしれないので微妙。

 

 

そして、ついに、鈴木雅之が松山に来る。

前回観たのは1994年か1995年なので20年以上前。

このブログの開始が2004年なので当時の記事というものはない。

きちんとチケットを確保しよう。

 

ドリカムは、裏ドリなので、そこまでファンでない私についていけるかどうか不安。

と思ったが、やっぱり行こう。

真田丸 第7回「奪回」

5分で分かる真田丸~第7回「奪回」~

 

前回第6回を書いてから、2ヶ月弱経ったが、再開します。

 

 

20160410-225246-0

もともと真田の領地だったのに一益に持っていかれてしまっていた、上野沼田城。

 

20160410-225315-0

その沼田城を、

滝川一益が北条に攻めこまれているどさくさに紛れて、

武力で奪回したパパたち。

 

だが、一益の人質になって沼田城に来ているはずなのに、

そこにばあちゃんはいません。

 

20160410-225407-0

同じく一益に持っていかれてしまっていた岩櫃城の奪回はお兄ちゃんに任せ、昌幸と信繁は一益に会うために箕輪城へ。

 

20160410-225726-0

その箕輪城の一室には、ばあちゃんと長澤まさみがいた。

 

 

20160410-225759-0

信繁が助けに来てくれて、とってもうれしい長澤まさみ。

 

20160410-225824-0

思わず抱きついてみたものの…

 

20160410-225837-0

「やめなさい。」

とくに何の感情もこめることなく、淡々と制止する信繁さん。

 

 

20160410-230039-0

一方、パパは、

まだパパのことを味方だと思っている一益と酒を飲んでいた。

 

パパ:「伊勢まで帰るのなら、お伴します」

一益:「いやいや、そんなことしなくてもよい。」

 

さらにここでパパは、一益に、思ってもみなかったことを言われた。

 

20160410-230105-0

パパ:「一益がさ~、沼田と岩櫃を返すって言ってきよった。あせって攻めるんじゃなかったなぁ」

信繁:「返してくれるんならいいじゃないですか」

パパ:「いや、勝手に攻めたこと知ったら、一益キレるやろ。」

 

 

そして翌朝。

20160410-230156-0

沼田と岩櫃の件を知り、呆然とする一益。

 

20160410-230229-0

「ウソばっかりつきやがってぇぇっ」

一益、キレた。

 

 

 

20160410-230313-0

そして、

人質が道家正栄の守る小諸城に移されたことを知った信繁は、

矢沢頼幸とともに、城内に入り込み、

一益軍の一員を名乗り、道家の兵から、

人質のいる場所を聞き出した。

 

 

20160410-230452-0

部屋の入口を守る一益軍の兵に対しては、

道家の兵であると名乗って守りを交代し、

ばあちゃんたちのいる部屋にまんまと到達。

 

 

20160410-230646-0

しかしすぐに逃げればよかったのに、

逃げる途中で忘れ物を取りに、元の部屋に戻るまさみ。

 

まさみ:「大事なものなのっ」

信繁:「大事なものなら忘れるな」

 

まさみの言う「大事なもの」とは、自分が第3回でプレゼントした櫛だった。

微妙な表情の信繁。

 

 

20160410-230822-0

そして出口で見つかりました。

道家の兵:「滝川様の方でしょ?」

信繁:「あ、はい…」

滝川の兵:「え、道家様の方でしょ?」

信繁:「え、えーっと」

 

20160410-230912-0

そこに現れた一益:「オマエは、真田の次男ではなかったか?」

信繁:「うわぁぁー!!」

20160410-230956-0

20160410-231101-0

ちょっと抵抗してみましたが、

結局、信繁と矢沢頼幸の2人が、新たな人質として加わりました

 

 

しかし、早く伊勢に戻りたいのに、信濃を通過できなくて、困る一益。

20160410-231402-0

 

木曽福島城の木曽義昌が通過の邪魔をしていたが、

人質を譲ることで手打ちがなされ

一益は西方へ去って行った。

 

 

 

20160410-231602-020160410-231714-0

木曽義昌と人質たちのご対面。

 

 

20160410-231753-0

「お前らは戦略上の駒じゃ。ハッハッハッハッ」

20160410-231827-0

「ハッ…」

義昌は何かを発見した。

 

20160410-231915-0

そこには、ばあちゃんがいた。

 

 

20160410-232130-0

真田の郷に帰りたいとゴネるまさみをなだめすかしている信繁。

 

 

20160410-232158-0

その様子をのぞきこむ変なおじさん

ではなくて、木曽義昌。

 

 

20160410-232342-0

ばあちゃん:「武田を裏切りおって、この恩知らずっ。」

そして義昌にビンタ。

 

義昌のことを、幼児の頃からよく知っているというばあちゃん。

人質なのに、とても強い。

 

ばあちゃん:「私はここに残るから、信繁を解放せよ」

義昌:「ははぁ~」

まさみ:「あたしは?」

ばあちゃん:(義昌に)「あれは、うるさくてうっとうしいから、信繁と一緒に戻してくれ」

20160410-232627-0

まさみ:「うっとうしくてよかったぁぁっ」

 

20160410-232641-0

ばあちゃんは今週も男前だった。

 

20160410-232653-0

ばあちゃんを助けに来たのに、ばあちゃんに助けられてビミョー

 

20160410-232909-0

そのことを引きずってるのに、まさみが空気読まずに寄ってくるのがうっとうしい信繁。

 

20160410-232953-0

兄ちゃんに愚痴る信繁と、なぐさめる兄ちゃん。

今週は兄ちゃんの出番はとても少なかった。

 

20160410-233126-0

パパに怒られる信繁。

怒られたあとで、

パパ:「おまえはカンに頼りすぎ。おまえの兄はカンには頼らないが、くそ真面目で面白くない。おまえは過ちをおかすが、面白い。2人あわせて1つじゃ」

 

そして信繁にパパから新たな命令が下され、来週に続く。

2016/04/10

Os10(63-50)●、Os11(KO)●

9:10~11:50

どちらも私が白。昨日に続き、ダメダメな連敗。

3勝8敗。

2016/04/09

Os09(KO)●

この時期としては非常に珍しく、O君が書類作成をすでに終えているというので、午後から打った。

が、わりと優位だったのに、結局、投了した。

今日も自爆。

3勝6敗。

2016/04/08

さよなら・夏休み

岡田有希子、没後30年 南野陽子が「“ゴミ箱”が私だった」と思い出語る〈週刊朝日〉

 

毎年忘れずにいたのに、今年はすっかり忘れてしまっていた。

上記リンクの見出しだけ見ると、何なんだろうと思うが、

ちゃんと読めば、ナンノの言いたいことの意味はわかる。

 

本記事のタイトルは、誤植ではなく、

岡田有希子のファーストアルバムの1曲めのタイトル。

 

 

 

 

おとといの極悪パソコンについて、Fさんが、

「ハードディスク変えればなおるぞ」と教えてくれた。

 

そもそもの発端は、

Mさんが昨年度末に微妙に調子が悪いというので、

私が交換用のHDDをamazonで買ったことであり、

そしてamazonは、箱ではなくて、ゆうメールで送ってきた

 

いちおうプチプチでくるまれてはいたものの、

振動や衝撃に弱いHDDの発送方法としてはいかがなものか。

 

というわけで、すでに私もそうだろうと思っていたので、

昨日、アプライドに行ってきた。

どうせならHDDではなくSSDにしようと思い、

買ってきたあと、交換して、Win7のインストールからやり直して、

なんやかんややって、ようやく修理完了。

 

しかし、別件もあってあわててアプライドに行ったせいで、

約束していた来客をすっぽかした。

 

その他にもいろいろあって、とにかく昨日はひどかった。

 

 

 

 

今日は、相変わらず総務部OA室として諸々の依頼を受けつつ、

その他の依頼もこなしまくり。

来年の4月稼働予定のそれなりに大型のプログラム作成を受注。

 

 

一方うちの部長は、3月末に予定外の用件でくそ忙しかったせいで、最近になって疲れてきたらしい。

 

というわけで、今日も、仕事の話ではない話をねじこんどいた。

 

私:「大仁田が、FMW軍対UWF軍ていうのをやるらしいよ」

W:「UWF軍ってだれが出るんですか?」

私:「船木と高山と佐野と長井とか。」(藤原と冨宅とアレクも。)

W:「えー、そのへんが出るのか。金に困ってるのかなぁ」

 

ハヤブサメモリアルマッチに新井健一郎、リッキー・フジ、中川浩二、五所川原吾作、フライングキッド市原が出場決定

 

 

 

 

そして、前々からそうなることは予想していたのではあるが、

2Fの私の席の正面のコント集団(「1課」ともいう。)

が、今日から本格的に始動。

 

私の筋向かいの人を中心に、騒々しいことこの上なし。

お前らバカじゃねーのというツッコミを何度したことか。

まぁ、楽しいからいいのだが。

 

 

18:00退勤。今日も忙しかった。

2016/04/07

21日目 終わり悪ければすべて悪し

8:20出勤。19:45退勤

細かいトラブルから巨大なトラブルまで多数。

あまりにも疲れたので、いっさい省略。

 

 

人によっては「春休み」と呼ぶ期間が終了した。

が、休んだのは熱が出た22日のみ。

 

記憶に残るのは、

  1. 午前中ブチ切れて、夜、およそ100人の前で歌った25日
  2. MさんとI君と昼食の28日
  3. 仮面ライダー1号を観た3日
  4. 囲碁2連勝した6日
  5. Y君と、焼肉・中華・寿司・ラーメン・ステーキ・中華

など。

2016/04/06

20日目 通院と最凶PCと総務部OA室

7:20 自宅発。病院へ。

20160406-081244-0

病院の玄関前の桜。

 

 

いつものように、

レントゲンを撮ったあと、

診察は脚の曲がり具合を確認するだけで終わり、1230円。

次は6月末。

 

 

昨日は、退院後初めて、

普通の靴を履いて出勤して、

会社では普通のサンダルに履き替えたが、

歩きづらいことこの上なかった。

 

20160406-213405-0

右脚より2cmくらい短い左脚に装着している装具。

退院以後毎日、これを履いてかかとを2cmあげたうえで、

特注の靴を履いている。

毎日履いているので、装具はすでにボロボロ。

 

 

 

 

10時出勤。

こないだからトラブり続けているPCが2台。

1台は、

  • 電源投入後、30分以上経ってようやく「Ctrl+Alt+Delを押してください」が表示され、
  • Ctrl+Alt+Delを押した後、30分以上経ってようやくパスワード入力画面が表示され、
  • パスワード入力後、30分以上経ってようやくデスクトップ画面が表示され、
  • アイコンをダブルクリックした後、30分以上経ってようやくソフトが起動する場合がある。

という凶悪な状態。

 

もう1台は、

  • 突然日本語変換ができなくなる。
  • 突然マウスポインタが変なところへ飛ぶ。
  • そしてそれはいつどういうタイミングで起こるかわからない。

という、これもまたトラブルとしては厄介な部類。

 

修理するために調査するだけでも時間が異常にかかるので、

待ち時間の間、囲碁(別記事)。

 

 

 

15時ころからは、その他の依頼や、懸案の1F某部署から依頼のレポート作成。

 

OA室では、あいかわらずY君が、スケジュール管理用のプログラムを組んでいた。

 

うんうんうなってるのでどうしたのかきいてみると、

本当はものすごく単純に書ける選択クエリなのに、

クロス集計クエリ2つをややこしく組み合わせてやるしかない

と思い込んでいたらしい。

 

 

 

さかのぼって午前中。

私:「AJの推され方が激しいねぇ」

W:「そうですね」

AJ一気に出世! WWE世界王座挑戦決定

 

 

夜。

相変わらず激忙の総務部長から、

セル参照が崩れてしまったエクセルの某ブックの修正依頼。

 

目の前にうちの部長もいたが、

「総務部OA室!」

とか宣言しながら、とっとと修正。

 

うちの部長と仕事の話をしなければならないときは、

だいたいの場合、深刻な内容なので、

できればしないほうがよい。

 

 

 

19:45 プログラミング部をようやく終了。退勤。

そして、今日もY君と一緒に食事。

 

21:00 帰宅

Os08(KO)○、S02(39-23)○

出勤直後。

コーヒーを買いに行ったらそこにO君がいた。

どうやらとっつかまっているらしい。

 

何食わぬ顔で、彼の正面の椅子にどっかと座り、

さも以前から約束していたかのような空気感を出しつつ、

しばらく待っていたら、まもなく解放されたので、

そのまま対戦開始。

 

20160406-112039-0

終局図。私が白。

布石から投了にいたるまで、100%ずーっと私の攻勢。

右上の白を彼が殺せず、

中央から下辺のかけての黒の大石を私が殺し、

そこで投了。

 

久々に、完璧な勝利であった。

3勝5敗。

 

 

 

そしてその1時間後。

トラブったPCを修理したいが手出しできなくて私がただ待っているだけであることを知ったSさんから、対戦を挑まれた。

20160406-124058-0

私が白。右上をあっさり死んでくれた。

 

20160406-143516-0

終局図。

途中いろいろ戦いはあったが、

最終的には、珍しく中央にそこそこの地を作ることができて、

39VS23で私の勝ち。

2勝0敗。

2016/04/05

19日目 健康診断写真撮影長い会議長い長い会議プログラミング袋詰めの手伝いステーキ

8:50出勤 19:50退勤

  • 毎年のことなのでだいたいわかっている会議
  • 営業やる前にそんなにいっぱい言われてもよくわからない会議

など。

 

 

私はそれほど忙しくなくなったが、

周りの人々はとても忙しそうである。

 

2F中に響き渡るような大きなため息をついている人がいた。

「今日中に確認しといてください」と言ったものくらい、

今日中に確認しとけってんだ。

 

 

夜はYくんの袋詰めを手伝ったあと、彼と一緒にステーキガスト。

帰宅21時。

2016/04/04

18日目 Os07(38-41)● 久々にYさんに会う

4日(月)

10:00出勤。17:30退勤。

今日はほとんど仕事する気がない。

O君がつきあってくれたので、10:50~12:40まで碁。

私が黒。

 

20160404-123615-0

終局図。

最後まで、お互いにどっちが勝ってるのかよくわからないまま打ち進め、結果は、黒38、白41で、9目半負け。

 

あちこちの戦いは、ほぼ全部しのいだものの、

左下で損したのがたたったのかもしれない。

 

通算2勝5敗。また勝てなくなってきた。

 

 

 

14:00~15:30 市内出張。

私はふだんまったく出張しない仕事の社員なので、

何年ぶりか覚えていないくらいの出張。

 

他社訪問だったが、そこの社長のYさんとは、昔々、

一緒にハーフマラソンを何回も走ったり、

年1回の激忙仕事の後に、梅津寺健康ランド(今はもうない)に毎年連れて行ってもらったりした。

 

久しぶりにご挨拶ができてそれはよかったが、

その他の内容については省略。

WWE殿堂2016の一人と、そのライバル

4日(月)

出勤前。

某動画サイトで、英語のリスニングの学習。

 

とても大きなホールで、

テンガロンハットをかぶった、

おそらくテキサス出身と思われる、

自分のサイン会の時にナンパした日本人と結婚した、

アメリカ人男性が、

スピーチしていた。

 

20160404-212231-0

もちろん、スタン・ハンセンさんであるが、

私は英語がよくわからないので、

彼の話す言葉はよくわからなかった。

 

わかったのは、

  • ブルーノ・サンマルチノ
  • ドリー&テリー
  • ブルーザー・ブロディ
  • アントニオ猪木
  • アンドレ・ザ・ジャイアント
  • ジャイアント馬場
  • ボブ・バックランド
  • ジャンボ鶴田
  • 天龍
  • 三沢・川田・小橋

という人名だけだった。

…。

田上はイマイチだったらしい。

 

 

そして、彼のスピーチの前には、

彼を紹介するスピーチをした人がいた。

20160404-212557-1

とても大きい体の、気のよさそうな、年配のアメリカ人男性だが、

あまり見覚えがない。

 

20160404-212458-0

そして、昔、ハンセンさんに、目が腫れるほど殴られたことがあるらしい。

20160404-212539-0

そこで、彼の入場シーンをもう一回見なおしてみた。

20160404-212750-020160404-212808-0

彼は、ベイダーだった。

 

私も観に行った1990/2/10の東京ドームでの一騎打ちから26年。

2016/04/03

17日目 迫るショッカー 悪魔の軍団

3日(日)

10:00出勤 17:00退勤。

  1. 4課Yさんのプリンタドライバインストール作業
  2. 新年度開始時の物品購入手続きと、書類提出
  3. 1F某部署から依頼されていたAccessのレポート作成

 

1と2を午前中に終わらせ、昼ごろY君がやってきた。

彼は彼で、完成させなければならないデータベースがあるのだが、

どうもやる気がでないらしい。

 

私の方のは、

前回の作業時にコントロール数の上限を超えた結果、

データベースそのものがぶっ壊れてしまい

バックアップから部分的に書き戻して、一からやり直し

 

途中。

したいことを実現させるためにはかなり時間がかかりそうな感じの箇所が生じたが、

自分の方の作業のやる気がでないY君が、

「じゃあ、僕がやります」と言って、

20分くらいの間に50行くらいのコードをちゃちゃっと書いて

「出来ました」。

 

…。

 

「FさんとかIさんとか、(いろんなプログラムをきちんと作ってて)すごいよねぇ」

と、昨日今日、2人で話しながら作業をしていたが、

私は、彼らにかなわないのはもちろんのこと、

Y君にもとうていかなわない。

 

私が自分でやると何日もかかりそうなところを20分で作ってもらえたので、その続きもスムーズに作ることが出来た。

 

17時退勤後、Y君とスシロー生石へ。

 

 

 

帰宅後。

20:45 サンシャイン衣山へ。

21:25~23:00 仮面ライダー1号

 

2016-04-032319582016-04-032319582016-04-03232008

入場者特典のカード、3枚。

4月1日から配布の第2弾のカードが欲しかったのだが、

もらえたのは第1弾のカード。

客入りがイマイチで、はけてないものと思われる。

 

 

以下、公開中なのでストーリーについてはあんまり書かないことにする。

 

結婚して子どもができても、特撮魂は忘れていなかった

ハリケンブルーでゼットンの娘の長澤奈央

悪役だが変身はしない役だったので、

そのままの姿でアクション全開。

 

総理役の俳優をどっかで見たことあるなぁと思ったら、横光克彦

横光克彦といえば、元、社会党の国会議員、

というよりは、アンチショッカー同盟の偉い人

 

主役の藤岡弘、に関しては、

もうどのシーンのどこをどうとらえても、藤岡弘、であって、

それはそれですごいことである。

 

悪役組織が2つあって、

正義の味方も、ゴーストたちと1号とで、2つあって、

話がとっちらかってる感は否めなかったが、

 

70才の藤岡弘、が、

普通にアクションして、サイクロンに乗ってるだけで、

十分満足した。

2016/04/02

16日目 重要な会合

2日(土)

8:30出勤 17:20退勤。

 

  1. 動作が異常に遅いノートパソコン。
  2. 新品なのに電源が入らなくなったノートパソコン。
  3. 某所からの名簿出力依頼×3件
  4. 決算用エクセルの作成
  5. うちの部長との重要な会合

 

 

本当は今日は実習室の整備をするためだけに出社したつもりだったが、玄関を入るやいなやMさんにとっつかまった。それが1。

調べてみると、たしかに不調。

チェックディスクだの、スタートアップ修復だの、セーフモードだの、

トラブった時に出てきがちな画面が出まくる。

 

異常に遅いがいちおう動きはするので、データをサーバーに逃がすように指示して2Fにあがると、

 

今度は、HさんのPCの電源が入らない。

これは、何度か電源ボタンを長押ししたり普通に押したりを繰り返してみると、普通に動き始めた。

今は、初期不良で交換で送り直しとかやってる暇はない。

 

 

その後、ようやく諸々のトラブルが落ち着いたので、

うちの部長との重要な会合。

彼はこの件については正常な判断力を失いがちなので、

きちんとみてもらっておかなければならない。

 

午後は、プログラミング部活動中のY君の横で、3と4。

 

 

 

30日の整体と、昨日の15:00~23:00、今日の1:00~7:00の睡眠

によって、

 

常に何かに追い立てられているような気がして、

過呼吸気味で、全身がガチガチで、眼が痛い。

 

という、毎年この時期の異常な体調が終わり、

ようやく完全に普通になった。

 

 

帰宅後。

昨日WWEネットワークに加入したので、

今日のNXT TAKEOVERの、

  • 中邑真輔 VS サミ・ゼイン
  • ASUKA(=華名) VS ベイリー

を視た。

2人とも、異国の地でよくやっている。

対戦相手の2人も含めて、いい試合であった。

 

 

 

やっと生活が普通になってきたところで、

社内某所で某さんから、

「で、真田丸レビューの続きは?」

と言われたので、

2/17の第6回で終わってしまっているレビューを近日再開予定。

2016/04/01

15日目 エアギターをなくした人

1日(金)

8:20出勤。14:20退勤。

 

  1. 新年度処理の続き。名表出力ほか。
  2. 急に破損したUSBメモリからのデータ復旧。

 

1も2も、予定外のトラブル含み。

午後は、異様な眠さと、右半身のしびれが生じ、早めに退勤。

 

15:00~23:00 睡眠

 

 

 

棚橋さんがエアギターをなくしたらしい。

http://njpwworld.com/p/o_original_0008_58

 

「探す前に見つからないことを考えるバカがいるかよ出てけこら。」

って言ってた。

元ネタは1990/2/10の東京ドームの控室でのアントニオ猪木。

 

それに対して、

「棚橋さんキレてますか?」と言われ、

「キレてないっすよ」と答えた。

元ネタは1995/10/9の東京ドームのコメントブースでの長州力のマネをした長州小力。

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »