足し算から掛け算への変更
イベント最終日だが、私はほとんど関係ない。
自分の書類処理に追われる毎日。
すき間をねらって因数分解に取り組んだのをSくんに見てもらって
94点だったのはよかったが、
Sさんの方のは、立体図形やら平面図形やらさっぱりわからない。
こないだ私がTさんに負けて終わってしまった囲碁5月大会は、
出場者中最弱のはずのOくんがSさんに勝ってしまうという番狂わせ。
そしてFさんもTさんに負けてしまったので、優勝が誰になるのか謎。
午後。
いろんな人から出力を依頼された書類を印刷した後、
再び自分の書類処理をやっていたところに、
Yくんがやってきて言う。
Y:「サイコロ4つ振って出た目の積が100の倍数になるのは何通りありますか?」
…。そんなこと聞かれても。
立体図形と場合の数は嫌いである。
しかし、思い出した。
このフロアには他にもサイコロを振りたがる人がいたのだった。
あの時作ったワークシートをちょっと作り変えてみた。
自分の頭で計算する気はしないが、
だからといってわざわざプログラム書くのもどうなのよ
という気もしないこともない。
ともあれ、正解は、82通り。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 足し算から掛け算への変更(2016.05.31)
- 道をそれる(2016.01.26)
- プログラミングと最優秀賞(2015.10.15)
- そうじと、大雑把な私(2015.10.09)
- 2次方程式を解く。(2015.10.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
コメント