世界遺産劇場 春日大社 第六十次式年造替奉祝 薬師丸ひろ子コンサート
25日(日)
会場内は撮影禁止だったので、入場口の手前から数枚。
中は前後40列×左右110席。ただし前の20列は110席もはなかったので、合計3000席くらいだろうか。
そして開演。
今回は、
- とある新兵器を持って行っていたこと
- もともと彼女の曲はほとんど知っていたこと
によって、セットリストが完璧。
いつものLiveFansにはまだ登録されていなかったので、
私がセットリストを書いておいたが、ここにも書いておく。
- 時代
- セーラー服と機関銃
- メイン・テーマ
- 元気を出して
///MC1 - あなたを・もっと・知りたくて
- 探偵物語
- 語りつぐ愛に
///MC2 - 戦士の休息
- 愛のバラード
///(衣装チェンジ) - かぐやの里
///MC3 - 故郷
- 黄昏のビギン
- ステキな恋の忘れ方
///(バンド紹介) - すこしだけ やさしく
- 夢で逢えたら
- 風に乗って
///MC4 - Woman "Wの悲劇"より
アンコール - 僕の宝物
///MC5 - ムーン・リバー
1曲目から出し惜しみなく数々のシングルを歌う。
2曲めで早くも「セーラー服と機関銃」を歌った。
私が好きな方のイントロだったので満足。
若いころと比べて歌唱力が落ちてる感じは全くしない。
彼女は「私がカラオケで最も高得点を出せる曲」を歌う人であるので、本物を勉強させてもらった。
2012/8/23の27時ころ。8時間耐久カラオケでメドレーを歌って96.103点
私の前の席の客が、5曲目が終わった時点で、
「電話のは知らなかった」
と言っていたが、民営化直後のNTTのCMソングではなかったか?
途中で台詞が入る曲だが、かつてとは異なり、
今の年齢なりの落ち着いたトーンで、でも決して照れることなく、
きっちり。
ちなみに、この「あなたを・もっと・知りたくて」は、
「急激なIT革命の進行に伴って、ちょっと何言ってんのかよくわからなくなってしまった曲」ランキング
の第2位。
そして、ランキング第1位は、いうまでもなく、
「ポケベルが鳴らなくて」。
私が独りで勝手に決めたランキングなので、3位以下は不明。
中盤から後半も、MCも含めて、安定感抜群。
最初の方のMCでは、
「歌手デビューして35年、芸能界デビューして、ウン十年」
とか言って、ぼかそうとしていたが、
後半のMCでは、結局あきらめて、
「40年」と言ってしまっていた。
が、正確には今年でまる38年。
かなり後方の席だったので、顔の表情がわかる距離ではなかったが、聴きたい曲はほぼ全て完全な歌唱で聴かせてもらった。
個人的には、大ヒット曲ではないが私の持ち歌の「語りつぐ愛に」が聴けたのがよし。
しいて言えば、「天に星、地に花」があればなおよかった、というくらいだが、ぜいたく言い過ぎだとも思う。
19時ころ終演。
満足した。
増発されていたバスに乗って、近鉄奈良駅へ。
なんばまでがそう遠くないことは知っていたが、
余韻を味わいたかったので、
あえて特急券を買って、ガラガラの特急に乗って、
20時半頃、なんば着。
定食屋に入って、夕食を摂り、バスのりばへ行こうと思ったが、
乗り場を間違え、南海バスターミナルへ向かって歩き始めてしまった。
本来はOCAT(=湊町バスターミナル)なので、JRのなんば駅へ行かねばならない。
「なんば」の表す範囲が広すぎると思う。
しかし、バスの出発は23:05なので、じゅうぶん時間の余裕はある。
21:30ころ、到着。定時に出発。
26日(月)
日付が変わり、
6時2分に竹原のJR四国バス松山支社着。
歩いて帰宅。6時20分。
シャワーを浴びて、7時20分出勤。
日常に戻った。
« 京都鉄道博物館へ | トップページ | 残り3か月の観に行くイベントと観に行かないイベント »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- 87年組の人たち(2019.02.25)
「観に行ったイベント」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今年の観に行くイベント予定(2019.02.07)
- 座長をやめる人たち(2019.02.05)
- 米米CLUBのライブが中止(2019.01.19)
コメント