パスワードが違います
相変わらず、油断するとすぐ、日が過ぎ去っていく。
27日(金)
夕方の会議。
「どのように私をリストラするか」という議題。詳細は省略。
リストラという言葉のイメージほどに深刻に捉えているわけでもないが、全体会議で取り上げられる議題としてはかなり珍しい部類。
28日(土)
今日から3連休だが、普通に出社。
ようやく愛媛朝日で1・4ドームを視たW君と、
「オカダとケニーはすごい」
という、単純だがそれ以外言いようのない感想戦。
11時くらいまで、Iさんとの打ち合わせ用の文書の作成。
14時くらいまで、プリンタのトナーとインクの在庫確認や、来年度予算の策定など。
夜。とある宅配便が到着。
29日(日)
3連休中日だが、普通以上に早く出勤。
今日は社内全域停電である。その理由が、OA室周辺の配電の変更なので、出社しないわけにはいかない。
業者が室内で作業している傍らで、停電でサーバを止めるついでに、10年弱使い続けていたもっとも重要なルーターを新しいものと交換するための設定作業。
しかし、うまくいかない。
業者の作業の方は何の問題もなく12時過ぎには終わったが、
ルーターの設定は相変わらず。
バッファローのルータなので大体の設定方法はわかっている。
最初にインターネット回線の確認画面が出てきて、
CATVなら設定はほとんどいらないが、
フレッツなのでユーザー名とパスワードを入力しなければならない。
そこで、契約しているプロバイダのユーザIDとパスワードを入力した。
が、接続できない。
その後、何度やっても、「ユーザー名かパスワードが違います」と出てきて、接続できない。
元のルータなら問題なくインターネットにつながるので、ダメなら元に戻せばいい。その意味では気楽ではあったが、まったく理由がわからない。
途中、コーヒーを買いに行ったら、6課長がいた。今日は停電なのであんまり他の人は来ていなかったが、さすがに6課長は忙しいらしい。
そして14時ころ。引き続きOA室で悩んでいると、Fさんが現れた。
F:「フレッツのパスワードの封筒があったやろ。」
私:「こないだの大大掃除のときに捨ててないかなぁ」
探してみたら、すぐ封筒は見つかった。
中には、フレッツ接続用のパスワードを記載した紙が。
普段見たことのない文字列である。
あぁ、これか。
入力。
…。
何の問題もなく、接続成功。
5時間悩んだが、Fさんが現れて3分で解決。
大いに助かってお礼を言って15時前、退勤。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 殴ったらダメ(2019.03.02)
- パイプ椅子は殴るためのもの(2019.03.01)
- あまりにも時間がかかる(2019.02.27)
- 太った(2019.02.26)
- 「ROUNDを使え」 「値の貼り付けと式の貼り付けは違う」(2019.01.24)
「プロレス・格闘技」カテゴリの記事
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
- 何事もない一日(2019.03.12)
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- ザ・デストロイヤーさんの訃報(2019.03.08)
- ドーム2連戦を観に行くことにした(2019.03.07)
コメント