2日目 ちょっと何言ってるかわからない
19日(日) 9:00~15:30
- 書類処理
- K君とK君と特殊な顧客データについて打ち合わせ
昨日の諸々の打ち合わせの中で。
某:「明日は日曜なので来ないんですけど、工事が入るかもしれなくて」
それに対して、私はこう言おうと思った。
私:「日曜だから会社に来ないとかって、
ちょっと何言ってるかわかんないっす」
しかし、
「なんでわかんねえんだよ」
と伊達風にツッコんではくれそうにない相手だったので、
言うのは、やめといた。
「日曜日」という単語の意味がわからない。
ついでに、今年は、「健康診断」という単語の意味もわからない。
長年社内で健康診断をやってくれていたが、
今年から、外部に受診しに行かなければならなくなった。
しかし、私にはあんな時期に外部に行くヒマはない。
したがって、夏休みに人間ドックの予定。
書類処理の途中で、自席に戻ると、
高校の22年後輩のT君がいた。
それほど付き合いは深くないが、有名人なので覚えている。
しかし、今日は日曜なので、他の人はあんまり来ていない。
SさんとかMさんとかIくんとかがいれば、話し相手になっただろうが。
その後しばらくして、高校の23年後輩のMさんとMくんもいた。
2人とも医師国家試験に合格したそうである。
彼らのことはよく覚えていたので、しばし昔話。
2Fの東の端の1課に属すMさんやSさんやSさんやSくんやO課長の中で、「だれが一番ボケるか選手権」をやっていたころの客である。
もう10年前のことになる。Oさんのあんまり上手じゃない日本語を私が添削しているのは、いまだに続いているが、そのころ始まった。
書類処理はまだ完全には終わっていないが、
今からあんまり頑張りすぎると、月末に本当に死ぬ。
「1,2,4,8,16の共通点は何か?」
という問いに、
「すべて偶数」
と答えられて、頭が痛かった。(正解は「2の累乗」)
が、それどころか、
「ほとんど素数」
という、わけの分からない答えを見て、
それ以上やる気を失い、
15時半で終了。
« 1日目 「人々が『春休み』と呼ぶ期間」の開始 | トップページ | 勤労感謝の日までは生きとく »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
コメント