河合奈保子 プレミアムコレクション Disk3 感想 85年の大みそかを思い出す
2つ前の記事の
河合奈保子 プレミアムコレクション~NHK紅白歌合戦&レッツゴーヤング etc.~
の続き。
前回記事の時点ではまだ視ていなかったDisk3は、
1985年の「ラヴェンダー・リップス」から、
1987年の「十六夜物語」までと、
1995年の「けんかをやめて」と「河合奈保子メドレー」と、
1981年~1986年の紅白歌合戦。
彼女が一番歌がうまかったのは、
84年の「唇のプライバシー」から、
85年の「THROUGH THE WINDOW〜月に降る雪〜」まで
だと、私は思う。
80年代後半から90年代前半は、
シングルリリースのペースを落として、役者をやっていたが、
芝居がうまいとは、その当時も思わなかった。
94年にはTBSの昼ドラの主役をやってたりもするが、
まったく興味がない。
そして上記95年の時点では、ブランクが有りすぎて、
下手とまでは言わないが、全盛期の声ではなくなっていた。
行くところに行けば、ちょうどこの95年に彼女がZARDの「愛が見えない」を歌っているのを見ることができるが、それもやはり同じ。すでに歌唱力はかなり落ちている。
さて、そして紅白。
前の記事にもすこし書いたが、
肖像権関係をクリアしていくのが、おそらくいろいろと面倒なのであろう。
明らかに写りこんでいる他の歌手には許可を取ってその名前を歌詞ブックレットに載せているし、
スクールメイツ(ではないかもしれないが、バックで踊る女の子たち)の顔には、ぼかしが入っている。
それと、この人だけに限った話でもないが、
普段見たことない、紅白仕様の謎の衣装とか、謎の髪型とか。
この髪型だと、だれか別の芸能人に似ているような気がするのだが、だれなのか思い当たらない。
その後、気になったのでググったら、元日テレの山本舞衣子アナだった。
関係ないが、昨日の18時半前。ミュージックフェアの時間帯。
いつものようにセデスのCMで山本美月を視て、
誰かに似てるような気がするなぁと思いつつ、わからない。
そしてそのままCXをつけっぱなしにしていたら、
「金の正解!銀の正解!」が始まって、
ゲスト出題者で出てきたのが斉藤由貴。
あぁ、若いころの斉藤由貴だ。
最近、
「斉藤由貴の若い頃がかわいい」
みたいな記事を時々見かけるが、
当時を知る者としては、あらためて今言われても、
「ハイ、そうです」以外の、何もない。
さて、そして問題の、1985/12/31の紅白。
前年までは、もちろん、司会の黒柳さんの曲紹介が聞こえ、
曲名のテロップがきちんと出ていた。
が、この年は、
その後十数年間NHKへの出入り禁止になるレベルの、
吉川さんの振る舞いに巻き込まれてしまって、
歌い始めることができない奈保子さん。
曲紹介部分はカットされ、映像が唐突に始まった。
頭サビがぶっ飛んで間奏中。
(どうなってんのかなぁ)と思っているに違いない。
この年に歌った「デビュー〜Fly Me To Love」は、
彼女の唯一のオリコン1位獲得曲なのに、
きちんと歌わせてもらえなかったので、
私を含め、当時のファン一同は大いに憤慨しただろうが、
ネットなどというものはない時代だったのが、救い。
また、この曲は、林哲司作曲の頭サビの曲なので、
最初がぶっ飛んでも、Aメロから仕切り直すことが可能だった
というのも救い。
林哲司といえば頭サビ。
- 北ウイング
- 悲しみがとまらない
- 熱風
- A・r・i・e・s
- 雪にかいたLOVE LETTER
- Say Yes!
等々。
「”悲しい色やね”は?」とか、
「”September”は?」とか、
「一連のオメガトライブの曲は?」とか、
頭サビではない曲ももちろん多いけど、
そういうツッコミは却下します。
以上、30年以上経っても当時と同じ勢いでなんだかんだ書けてしまうというのが、いいことなのか悪いことなのかは、私にはわからない。
« 今年3度めの新日本観戦計画 | トップページ | 2002年の殴りあいを思い出す »
「音楽」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- 87年組の人たち(2019.02.25)
「河合奈保子」カテゴリの記事
- 奈保子 河合奈保子写真集パート6(2019.02.20)
- GMⅡ完成と、新日本大阪と、「歌のゴールデンヒット」(2019.02.11)
- NAOKO IN AUSTRALIA 河合奈保子写真集パート5(2019.02.04)
- NAOKO IN BANGKOK 河合奈保子写真集パート4(2019.01.25)
- 近代映画増刊 河合奈保子フォトメッセージ(2019.01.14)
コメント