「歌のゴールデンヒット オリコン1位の50年間」の第2弾 -堺さんは2位どまり-
今回も非常におもしろかった。
このテロップを見た瞬間、オチがわかった。
実は「メリーアン」は1位じゃない、高見沢さん。(1983年。7位)
そして、背景のセットに衣装がとけこんでいる高見沢さん。
実は「ダンシング・ヒーロー」は1位じゃない、荻野目ちゃん(1985年・5位)
遊助も1位をとっているが、21世紀のことなので私にはよくわからない。
コンビなのにMC席とゲスト席に分かれて座っているココリコの2人も、1位をとっている。
そして、1位が取れたのは自分たちの力ではないということをよくわかっている遠藤さん。
レコード大賞もとってるし、1位曲も5曲もある、年をとって無表情ではなくなった相田さん。
そして、オチへ突入開始。
前回に引き続いての、
「堺さんは2位どまり」のコーナー
は、途中、蓮舫的な発言をはさみつつ、
相田さんのキツいツッコミで終了した。
次は、本番組の最も序盤での、GS特集コーナー。
ザ・タイガースは基本だとして、
「エメラルドの伝説」はカラオケで歌えはするものの、
私の世代だと、ショーケンは俳優さんであり、
そして、
50年たっても、顔だけ見たらほとんど変わっていない印象の堺さん。
ザ・タイガースとザ・テンプターズはそれぞれ1位獲得曲なので、直後に出てきたザ・スパイダースも1位なのでは?
と一瞬思ったが、私の勘違いだった。
やっぱり、堺先生は1位をとったことはないらしい。
この番組の他コーナーに関する記事は、まだ続きます。
« 「歌のゴールデンヒット オリコン1位の50年間」の第2弾-えっ何で!?あの名曲がまさかの2位?じゃあその時1位の曲は一体!?イントロQ- | トップページ | 河合奈保子 再会の夏 ポスター GRAND PRIX 2017 紅組・白組 セット購入特典ミニフォトブック »
「音楽」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- 87年組の人たち(2019.02.25)
「テレビ」カテゴリの記事
- USAとかUFOとかサザンとか(2019.01.01)
- 先輩たちのデュエット-「決定版!日本の名曲グランプリ」よりー(2018.12.21)
- 大河とか特撮とかの視すぎにより(2018.12.13)
- DVDが行方不明(2018.11.23)
- 歌のゴールデンヒット -年間売上げ1位の50年- その2 その他いろいろ(2018.11.19)
« 「歌のゴールデンヒット オリコン1位の50年間」の第2弾-えっ何で!?あの名曲がまさかの2位?じゃあその時1位の曲は一体!?イントロQ- | トップページ | 河合奈保子 再会の夏 ポスター GRAND PRIX 2017 紅組・白組 セット購入特典ミニフォトブック »
コメント