サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 全日本プロレス チャンピオンカーニバル2018 愛媛・松山大会 | トップページ | 道がわからない私 »

2018/04/23

全日本を見に行った直後の訃報と、ベテランの復帰

「人間発電所」ブルーノ・サンマルチノ氏死す82歳

 

プロレスを視始めたのは、私が中学に入ってから同居していた祖父の影響なので、1982年以降である。

よって、1981年に日本での引退試合を行なったサンマルチノのことは、直接は視ていない。

しかし、

WWWFの重鎮であり、

ジャイアント馬場の親友であり、

スタン・ハンセンをメジャーにさせた、

サンマルチノはプロレス史的にたいへん重要な人物である。

 

 

そして、今日は訃報がもう一つ。

故ジャイアント馬場さん夫人・元子さん死去

 

全日・秋山準社長 元子さん哀悼「感謝してもしきれない」

グレート小鹿会長が元子さん追悼/パンダ赤ちゃん誘拐の小林には「ゲンコツ3発」

 

馬場さんが亡くなった後、武藤全日本になるまでの間、三沢との間にいろいろとややこしいことがあったと思われるが、どっちがいいとか悪いとかそういうのはよくわからない。

が、全日本を語る上で重要人物の一人であったことはおそらく間違いない。

 

 

訃報ではないプロレス記事で驚いたのは、

藤波の団体「ドラディション」での、ザ・コブラとボブ・バックランドの復活。

 

ボブ・バックランド、盟友サンマルチノ氏に捧ぐ勝利

ザ・コブラ、久々の復活に「ファンの声援がうれしかった」

 

UWFにもあがったことがあるバックランドがチキンウイングフェースロックで勝つのはいいとしても、

ザ・コブラの身体が……。

 

 

 

みんな年をとる。

そして亡くなる。

残念ではあるが、ずっと生きているのもしんどいし。

« 全日本プロレス チャンピオンカーニバル2018 愛媛・松山大会 | トップページ | 道がわからない私 »

プロレス・格闘技」カテゴリの記事

訃報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全日本を見に行った直後の訃報と、ベテランの復帰:

« 全日本プロレス チャンピオンカーニバル2018 愛媛・松山大会 | トップページ | 道がわからない私 »