サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 5年ぶりのサザンオールスターズ | トップページ | 7月1日  11年連続のドラゴンゲート 今治大会 »

2018/06/27

サザンオールスターズ、キックオフライブ2018<ちょっとエッチなラララのおじさん>ライブビューイング

サザンオールスターズ、キックオフライブ2018<ちょっとエッチなラララのおじさん>圧巻のステージで40周年イヤーを華々しくキックオフ

 

定時に退勤してTさんを迎えに行って、1時間でTOHOシネマズ新居浜に到着。

入り口には、「それを観に来ました」というTシャツを着た人たちが、多数いた。

 

 

そして、入り口にあった上映時刻表を何気なく見たら、

20180626-184731-0

!!

何だ、この、本編分数230分、および終了予定時刻22:50

 

予備知識無しで観に来たのだが、今日のライブはそういうライブなのだろうか。

Tさんとともに覚悟を決めて、入場口へ。

20180627-182822-0

券を切ってもらうのと引き換えに、チケットホルダーポストカードをもらった。

ここTOHOシネマ新居浜では、スクリーン1とスクリーン2に客を入れていたので、観客は計500人。

 

 

そして、本編開始。

20180627-184542-0

完全に予備知識無しで来たので、この時点でようやく、ホールコンサートであることを知った。

サザンなのにホールコンサートなのか。客と近い。

しかもNHKホール。

 

ナレーションで有働由美子さんが出てきて

たしか夜ヒット初登場時だったか、日本語曲なのに字幕が出たとか、

当初はザ・ドリフターズに勧誘されていたとか、

鉄板の古典的エピソードの紹介などがあって、

 

本人登場後も

レッツゴーヤングがどうしたこうしたというMCとか。

 

 

 

今回は日本各地でライブビューイングだったので、

ステージ上にその観客用の定点カメラが設置されており、

桑田さんもかなりそれを意識して、各地の観客に対してなにかと話しかけていた。

 

 

私はサザンのヘビーなファンというわけではない。

うちにあったのは、

20180627-183314-0

以上の3枚。

「キラーストリート」はリマスター版ではなく、初回限定盤。

 

1998年の「海のYeah!!」ももっているはずなのだが、行方不明。

 

 

今回のセットリストは、いつものように、LiveFansのここにあがっている。

ラストの「蛍の光」を除く25曲中、私が知らなかったのは、4曲

 

ほとんど知ってる曲だったので、その意味でのストレスはなかったが、

手拍子をどうすべきかでかなり悩んだ。

いわゆる、「パン、パパン」問題。

 

原由子さんの歌をもうちょっと聴きたかったというのもあるが、

「私はピアノ」が聴けたので、よしとする。

 

私の専門の時期(1982-87)の名曲、「ミス・ブランニュー・デイ」も聴けたが、

もともとあの曲は、客があんなに腕を突き上げるような歌だっただろうか。その点には違和感があった。

 

 

 

全体的にはとても良いライブだった。

新居浜の客のノリも良かったし。

 

が、にもかかわらず聴き足りないような気がするのは、

40年という長い期間で発表してきたよい曲が、他にもたくさんあるからであろう。

 

終了時刻は、常識的な、21時半過ぎだった。

11号沿いのジョイフルで食事をして、帰宅。

 

満足した。今後も、いけるところまで頑張っていただきたい。

« 5年ぶりのサザンオールスターズ | トップページ | 7月1日  11年連続のドラゴンゲート 今治大会 »

音楽」カテゴリの記事

観に行ったイベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 5年ぶりのサザンオールスターズ | トップページ | 7月1日  11年連続のドラゴンゲート 今治大会 »