サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 柏原芳恵さんの紙ジャケット その1 -柏原芳恵シングル、私のベストテン- | トップページ | まだ終わってない »

2018/08/31

バッテリーとアダプターの区別 2018

例によってここ数日の記憶があんまりはっきりしない。

コンピュータの配布はまだ完全には終了していない。

 

28日(火)の午後は、一気に4人に配布しようとしたが、

事前準備をやっていなかった人がいたので、4人の進捗が4人ともばらばらになり、私が発狂気味。

 

29日(水)と30(木)は、

某部屋のプロジェクタへの投影がうまくいかないという問題が発生したのでそのチェックにでかけたり、

外国人社員用にWin10とOffice2016のインタフェースをすべて英語表示にする方法を調べたり。

その流れでためしに自分のPCをアラビア語表示にしてみたら、もとに戻せなくなって四苦八苦したり。

 

 

そしていつだったか忘れたが、

 

自席に座っていると、毎度おなじみ騒々しい3課から、私を呼ぶ声が聞こえた。

 

某:「Yさん、ちょっと話があるんやけど」

彼の口調に不穏なものを感じた私はすぐに言った。

私:「待て、それは本当の話か?」

某:「まじ、まじ」

彼の話は、真に受けると化かされる場合があるが、今日のはどうやら本当らしい。

私:「どうした?」

某:「コンピュータ使いよったら、机の上に紅茶こぼしたんよぉ」

私:「ぬぁにーっ。おまえ、新しいコンピュータ渡した翌日に設定しすぎて不調になって元に戻せんようになって2台め渡したのに、3台めをくれって?」

某:「いや、大丈夫。ギリギリ本体にはかかってない」

私:「ならいいけど。もうおまえに渡す本体はないっ」

 

あやうく、1ヶ月以内に3台の新品パソコンを持っていきそうなUくんであった。

 

という話をふと思い出した、31日の午前中。

 

 

そして31日の昼。11:40~13:50

3人の同僚を相手に、PCの配布と設定。

そのうち1人はメール移行を数ヶ月前に終わらせていたので、スムーズに30分弱で設定終了

後の2人は、やってなかったので、時間がやたらかかった。

 

その移行作業の途中、某の旧ノートPCにバッテリー切れ警告が出た。

某:「あ、バッテリーですね」

そして某は自席からACアダプターを持ってきて挿した。

 

しかしその数分後、PCの電源が落ちた。

(???)

 

なんで、ACアダプターを挿しているのに、電源が落ちたんだろう?

 

私は彼が接続したACアダプターをよく見てみた。

 

!!!!!

私:「えーーーーーっ」

 

某は、ノートPCからACアダプター本体までは接続していたが、

ACアダプター本体からコンセントまでのコードは挿していなかったのである。

 

某:「え、これ、バッテリーじゃないんですか?」

私:「…違うよ。モバイルバッテリーじゃないんだから。これじゃ電源供給されないよ」

 

 

バッテリーとACアダプターの区別がついていない人が、2年ぶりに出現した。

2年前のWさん バッテリとアダプターの区別2016

5年前のFさん  F08-(96-73)● アダプターとバッテリーの区別

 

 

ま、これを機会に覚えてください。

何事も最初は知らないのだから。

« 柏原芳恵さんの紙ジャケット その1 -柏原芳恵シングル、私のベストテン- | トップページ | まだ終わってない »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バッテリーとアダプターの区別 2018:

« 柏原芳恵さんの紙ジャケット その1 -柏原芳恵シングル、私のベストテン- | トップページ | まだ終わってない »