辞めた人、亡くなった人
16日(日)
イベント当日。
私の担当部署は、準備段階から順調だったこともあり、当日も何の問題もなく無事に終了した。
前日一緒に飲んだYくんも来ていたらしいが、私は会わず。
17時過ぎ退勤。
17日(月)
イベント翌日の後片付け日。
これも私の担当部署はまったく問題なく、みんなで「今年は良かったね」と言い合って終了したが、
うちの課のSくんの担当部署や担当場所には、いろいろ問題があって、ずいぶん大変そうだった。
12時過ぎ退勤。
18日(火)
イベントの代休1日目。
一日中家にいた。食事はピザハットのピザ。
今日は、長年放置していた台所の片付けに、ついに手を付け始めた。
- 電子レンジの掃除
- シンクの掃除
- 冷蔵庫の上面に生えていた黒カビの除去
- 不要な食器の処分
- 数年間使ってなかった食用油を吸い取りパッドを使って処分
など。
この3日間の間に、いくつかのニュースがあった。
- 安室奈美恵さんの引退
- 樹木希林さんの死去
- 山本“KID”徳郁選手の死去
いずれの人たちも、私にとっては、それほど熱心なファンというわけではない人たちではあるが、
しかし、自分が生きてきた時代という意味では、それぞれに関して、思うところはなくもない。
安室さんはグループデビューが92年でソロデビューが95年だが、
私は93年3月まで大学生であり、
社会人になった4月以降は、能動的に新しい音楽を聴くということをしなくなっていったので、
もちろん全く知らないというわけではないが、
世間の安室さんにハマった世代の人達とは違い、ほぼ抜け落ちている。
樹木希林さんについては、
これらのドラマが、私の1歳から10歳まで。
一生懸命に視ていたわけではないが、子供の頃の記憶としては確かにある。
しかし、結局のところ、私はドラマは視ないし、映画も観ないので、
彼女についての一番の記憶は、やはり、これである。
そして、山本KID選手については、
つい先日、ネットで「がん公表」のニュースを見たばかりで、そのときは、
(それは大変だなぁ。これから頑張って治してほしいなぁ)
と思ったのに、あまりにもあっけなく、あっという間に。
人の一生とは何なのだろう。
有名人でも有名人ではなくても、みんな死ぬ。
そして、死んだ人のことは、すぐに忘れられていく。
でも誰一人例外なく死ぬのだから、それで特に問題はないのかもしれない。
« イベント準備と、めずらしく飲みに出かける | トップページ | ほぼ休み »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- 87年組の人たち(2019.02.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Sさん退職直前対戦(2019.03.18)
- 平和な一日(2019.03.17)
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 電話の受け方がわからない(2019.03.15)
- 1年経ったがアタマは痛くない(2019.03.13)
「訃報」カテゴリの記事
- ザ・デストロイヤーさんの訃報(2019.03.08)
- 爆弾小僧の死(2018.12.06)
- 輪島大士はプロレスラー(2018.10.10)
- 辞めた人、亡くなった人(2018.09.18)
- 家康さんが亡くなった(2018.08.08)
コメント