サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 来年観に行くつもりのイベント -鈴木雅之さんは確定- | トップページ | 代車だし、金色じゃないし、幌は交換しません »

2018/10/24

原発見学と、クルマの修理

24日(水)

今日は仕事で伊方原発に行った。

 

中に入るための事前の申請や、

現地入り口での手荷物検査や放射線量測定装置など、

なかなかの厳重な体制。

 

久しぶりに思い出したが、

現代の原発は、中学の理科の先生である沢田研二がプルトニウムを一人で盗み出すことができるような場所では、決してなかった。

2011/12/05 W先生は映画をみせた。

 

発電の仕組みや安全対策についてはよくわかった。賛成とか反対とか言うつもりはない。

 

 

帰社後、17時半過ぎまで客に付き合い、

その後は、トランクに穴が空いて雨漏りしているクルマの修理のために、VWへ。

しばらくかかりそうなので、数日間は、派手な色のゴルフが代車

 

さあ、来年あたり、クルマを買い換えるかもしれない。

« 来年観に行くつもりのイベント -鈴木雅之さんは確定- | トップページ | 代車だし、金色じゃないし、幌は交換しません »

映画・テレビ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

クルマ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原発見学と、クルマの修理:

« 来年観に行くつもりのイベント -鈴木雅之さんは確定- | トップページ | 代車だし、金色じゃないし、幌は交換しません »