河合奈保子さんのメッセージ
26日(月)
諸事情あって、いろんなことにあまりやる気が起こらないここ数日。
DVDで「西遊記」を視て、
その流れで、歌謡ポップスチャンネルでしばらく前にやっていたゴダイゴのライブを録ってたのを視て、
頭の中がすっかり70年代後半になっている。
しかし昨日は、80年代中盤。
それがあるから買ったというわけではないが、
最近スマホを買ったおかげで、FM放送を録音することが可能になったので、
予定通り、
今日は一日”竹内まりや”三昧 (公式サイトのプレイリスト)
を録った。
5時間45分に及ぶ放送の全部を聴いたわけではなく、
河合奈保子さんのメッセージとその前後、および岡田有希子さんの2曲しか聴いていない。
わずかに1分20秒ほどのメッセージではあったが、
21年ぶりに聞こえてきたのは、
かつて、1985年前後の火曜の夜、
松山から遠く離れた聴き取りづらいMBSラジオのヤングタウンで聴いていた頃と同じ、
あの声とあの話し方の、河合奈保子さんであった。
…微妙にかんでたけど。
当時、
千里セルシーや神戸ポートアイランドでのイベントも観に行ったし、
できたばかりのコミセンでのテレビの公開録画(87年)にも行った(友近由紀子13歳)し、
松山市民会館でのコンサート(86年)にも行ったし、
番組名は忘れたが、松山でのラジオの公開録音のときは、ステージ下から無理やりプレゼント渡したし、
よみうりらんどEASTでの最後のバースデーコンサート(88年)にも行って握手してもらった。
一ファンとして、あの頃、やれることはやれる範囲でやってきたので、思い残すことはない。
ところで、「プラスティック・ラブ」が海外で大人気らしい。
なぜ今なのかよくわからないが、2018/11/26 22:06現在、23,432,407回再生。
あらためて聴くと、確かにいい曲。
« 21年ぶりの生の声 | トップページ | On02(86-72)○ »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- 87年組の人たち(2019.02.25)
「観に行ったイベント」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今年の観に行くイベント予定(2019.02.07)
- 座長をやめる人たち(2019.02.05)
- 米米CLUBのライブが中止(2019.01.19)
「河合奈保子」カテゴリの記事
- 奈保子 河合奈保子写真集パート6(2019.02.20)
- GMⅡ完成と、新日本大阪と、「歌のゴールデンヒット」(2019.02.11)
- NAOKO IN AUSTRALIA 河合奈保子写真集パート5(2019.02.04)
- NAOKO IN BANGKOK 河合奈保子写真集パート4(2019.01.25)
- 近代映画増刊 河合奈保子フォトメッセージ(2019.01.14)
コメント