テレビを視て過ごす
3連休初日。
日中は、ほぼ寝たきり。
夜は、チャンネル銀河で今月放送していた、過去のSONGS松田聖子4回分を視たり、
NHKBSプレミアムでやっている荻野目ちゃんの新作ドラマを視たり、
AXNミステリーでやってる、いろいろな金田一耕助を視たり。
平凡な主婦がある日突然、ネットスターに! ネット歌姫~パート主婦が、歌ってみた~【2分動画】
なんだかんだ言われることがあるにしても、1980年のデビュー以来、いまだに活動を続けている聖子さんはそれはそれですごいことだと思う。
荻野目ちゃんについては、歌うのを視るのはそう珍しくなくなったが、2019年にもなって、演じるところをテレビで視られるとは思わなかった。
金田一耕助は、去年の年末にCXで加藤シゲアキがやっていたのを視たが、今ひとつピンとこず、
いろいろ探していたらAXNミステリーで大量に放送することになっていたので、録画して少しずつ視ている。
古谷一行のTBS版や、石坂浩二の1976年版映画などは、何の心配もなく安心して視られるが、
上記リンク先の中井貴一版(1990年)は、
原作では本来いないはずの金田一の助手の松本伊代がやや邪魔だったり、
冒頭で、若林弁護士が金田一の事務所で仕事を依頼するシーンで、
若林を演じるのが辰巳琢郎であるために浅見光彦に見えてきて、
誰が探偵なんだかわからなくなってしまったり、
普通に真面目に刑事役の演技をしているだけなのに、それが柳沢慎吾なので、
なにか面白いことをしてくれないか期待してしまったり。
今後、小野寺昭版も放送されるらしいが、たぶん太陽にほえろ!がよぎって、金田一には見えないのだろうと思う。
« NAOKO IN BANGKOK 河合奈保子写真集パート4 | トップページ | 起きて見たニュース »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- やりたいこととやるべきことは違うこと(2019.02.18)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
- テレビを視て過ごす(2019.01.26)
- 原発見学と、クルマの修理(2018.10.24)
- 村の百姓ではなくて、博士(2017.09.06)
「音楽」カテゴリの記事
- 今年観に行くイベント2019(2019.03.11)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- いろいろ観られない(2019.02.16)
- ゲラッゲラッゲラッゲラッバーニラ(2019.02.13)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係(2019.03.16)
- 米米CLUBエンタテインメントツアー2019 おかわり 松山市民会館(2019.03.09)
- 今日も歌を聴く(2019.03.04)
- マニアックな会話(2019.02.28)
- 87年組の人たち(2019.02.25)
コメント