サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 2019年3月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月の11件の記事

2019/05/31

観戦3連戦初日 新日本プロレス松山大会

IMG_5899IMG_7181IMG_7239

新日本の選手たちは、みんな「出来る子」ばかりなので、なんの心配もない。

写真は、

  • 第1試合の田口隆祐(相手はウィル・オスプレイ)
  • メイン(第8試合)の鷹木信悟(相手は石森太二)
  • 新日本プロレスワールドの実況をしていた村田さんとライガーさんとミラノさん

 

その他にもたくさん撮っているが、後日。

2019/05/30

明日は新日本松山大会

特にここまで書いてはいなかったが、

13日の仙台から始まった、

新日本の「ベストオブザスーパージュニア26」

は、各地で好勝負が続いている。

 

そしていよいよ明日は、アイテムえひめで開催される。

対戦カードはここ

 

八幡浜出身のSHOは、ジョナサン・グレシャムが相手なのでおそらく勝てると思うが、

石森太二VS鷹木信悟というなかなかの好カードは、どっちが勝つか不明。

新日本参戦以降一度も負けたことがない鷹木がついに負けるのかどうか。

 

明日からの愛媛でのプロレス3連戦、すべて観戦するが、

最初の新日本に関しては、なんの不安もない。

皆さん怪我に気をつけつつ、よい試合を見せていただきたい。

2019/05/27

ZARDを歌う日

27日(月)

今日は坂井泉水さんの命日である。

十三回忌。

 

思い出して、歌わねばならない。

20:53~23:53 キスケ KIT

1 君がいない ZARD 
2 心を開いて《本人映像》 ZARD 
3 揺れる想い《本人映像》 ZARD 
4 負けないで《本人映像》 ZARD 
5 この愛に泳ぎ疲れても《生演奏》 ZARD 
6 止まっていた時計が今動き出した ZARD 
7 サヨナラまでのディスタンス ZARD 
8 もっと近くで君の横顔見ていたい ZARD 
9 インフルエンサー《ガイドボーカル入り》 乃木坂46 
10 浪漫飛行 米米CLUB  1987
11 君は1000% 1986 オメガトライブ  1986
12 六本木心中 アン・ルイス  1985
13 つぐない《本人映像》 テレサ・テン  1984
14 ギャランドゥ 西城秀樹  1983
15 契り 五木ひろし  1982
16 鳥の詩 杉田かおる  1981
17 私はピアノ《生演奏》 高田みづえ  1980
18 カリフォルニア・コネクション 水谷豊  1979
19 UFO ピンク・レディー  1978
20 失恋レストラン 清水健太郎  1977
21 面影 しまざき由理  1976
22 ロマンス 岩崎宏美  1975
23 マジンガーZ《アニメカラオケ》 水木一郎 
24 魔女っ子チックル 堀江美都子/コロムビアゆりかご会 
25 今日もどこかでデビルマン 十田敬三 
26 あしたがすき 堀江美都子/ザ・チャープス 
27 今が好き 谷村有美 
28 ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花 鈴木雅之 
29 ロンリー仮面ライダー 子門真人 
30 アゲハ蝶《生演奏》 ポルノグラフィティ 
31 予感 斉藤由貴 

 

まずは、ZARD。

とりあえずなんとなく5文字

から、

タイトルまあまあ長め

へと展開し、計8曲。

 

 

その後は、昭和を振り返るコーナー。

この辺は私の時代なので、歌う歌に困ることはない。

思いっきり80年代アイドルに走れないこともなかったが、今回はあえて外してみた。

 

 

後半は、いつものアニソンやここ最近の課題曲など。

 

また3時間も歌ってしまった。

禁煙のおかげで喉の調子がいいのはいいが、昨日から寝不足気味なので、明日の朝が不安。

2019/05/26

ニコチンを抜いている最中

26日(日)

朝から体調が今ひとつなので、

ここ数年毎年行っていた囲碁フェスティバルに今年は行かず。

 

体調が悪いのは、2週間前からのニコレットを使っての禁煙による。

過去もそうであったように、異常な眠気と全身の倦怠感はまだ生じているが、

しかし今度はこのまま行けそうな気がする。

 

明日の飲み会がやや危険ではあるが、他に喫煙者はいないので、

自分が気を確かに持てば大丈夫なはず。

2019/05/25

久万までドライブ

25日(土)

2連休初日。

11;00~13:00

暇だったので、久万高原の道の駅までドライブに行ったが、

季節外れの気温の高さでクラクラした。

車内温度計は34度を指していた。三坂道路のトンネルでは24度。

 

 

帰宅後は2時間くらい昼寝。

その後は、特に何もなし。

 

 

最近、退勤時にフライブルク通りを通っていると、

脳内でピンク・レディーのUFOが再生される。

「♪もしかしたら もしかしたら そうなのかしらー」

…。

フライブルク通りの宮脇書店は、ゴールデンウイーク明けに閉店したらしい。

最近はあんまり行かなくなっていたものの、長年あそこにあったのに。

いちおう徒歩圏内に明屋空港通り店があるのでまだ大丈夫ではあるが、残念なことだ。

2019/05/23

M01(74-31)○

23日(木)

囲碁5月大会1回戦 対Mくん

 

新入社員のMくんが参戦を表明したので、私が相手をすることにした。

碁を打つのは10年ぶりくらいとのことだったので、まずは9子局で。

たぶん私が勝てるので、前回記事の対Sさんは2回戦扱い。

 

20190523-105826-020190523-113537-0

中央から下辺にかけての攻め合いは、本当は白番の私のほうが不利だったのだが、

手を抜いてくれたので逆転した。

右上は黒石を取ることはできなかったが、中央に進出できたのでよしとする。

 

20190523-121729-0

終局。

私のほうが白番での9子局は初めてだったのでどうなることかと思ったが、なんとか勝てた。

白74 VS 黒31

 

Mくんは、「10年ぶり」と言うわりにはちゃちゃっと打ち進めることができ、90分で終局まで行った。

私とOくんが最初に覚えた頃は終局まで3時間くらいかかっていたので、

Mくんはその当時の我々よりは力は上である。

今後もいろんな人と打っていってもらいたいものだ。

2019/05/22

Sm01(40-52)●

21日(火)

囲碁5月大会1回戦 対Sさん

4子局。私が黒。

 

久しぶりのSさんとの対戦は、ここ最近、4子局で私が2連勝しているので、

この日勝てば、次からは3子局になるはずだった。

 

20190521-161438-020190521-164517-020190521-173309-020190521-174807-0

特に何かを大きく間違えたわけではなく、

むしろ黒の私のほうが気持ちよく打てた感じではあったが、

左下の白地が想定より大きくなってしまったのが影響してか、

結果は40VS52で、私の負け。

 

残念ではあったが、ボロ負けというわけでもないので、次回また頑張ろう。

2019/05/20

セルシーと阪大

職場の近所の席のKくんとFさんに千里中央や御堂筋線近辺の話が通じたので、

先日雑談したばかりだったが、とうとう、セルシーがなくなってしまうそうである。

 

若手の聖地、スターへの登竜門「千里セルシー」今月末で閉館 47年の歴史に幕

“若手の聖地”“スターへの登竜門”として親しまれた大型複合商業施設「千里セルシー」(豊中市)が今月31日に閉館する。古くは光GENJI、堀ちえみ(52)、その後もモーニング娘。やAKB48、三代目J SOUL BROTHERS、きゃりーぱみゅぱみゅ(26)らが観覧無料でミニライブ、コンサート、握手会を開いた舞台が、47年の歴史に幕を閉じる。

 

 

1969年~1974年には箕面と池田に、

そして1977年~1989年は、箕面高校にほど近い、豊中の北部に住んでいた。

 

そのころ、買い物というと、バスに乗って豊中駅前か千里中央かだった。

千里阪急かあるいは大丸か、または別の店かはわすれたが、御座候を売っていた店があったので、

しょっちゅう買って帰って、一人でたくさん食べすぎて家族にツッコまれた記憶とか。

 

ちなみにあの食べ物をなんと呼ぶかには地域性がはっきり出るが、

私の場合は「御座候」一択である。

 

 

そして、以前にも書いたことはある(2017/8/29「河合奈保子さんとセルシー広場」)が、

87年の夏には、ここで河合奈保子さんのミニライブがありそれを観に行ったりとか。

上記リンク先の記事にもあるが、まあいろんな歌手の皆さんがイベントをやっていたものである。

 

しかし、今やもうガラガラ。

残念ではあるが、仕方ないのかもしれない。

千里セルシー

 

 

 

もう一つ、そのへんの話でこんなニュースも。

阪急石橋駅「石橋阪大前」へ 109年の駅名変更

阪急電鉄が、宝塚線・箕面線石橋駅(大阪府池田市)を今秋にも「石橋阪大前」とする方向で検討している。開業以来109年にわたり続く駅名だが、近くに大阪大豊中キャンパスがあるため変更を検討。地元商店街は「石橋駅といえば阪大。これで知名度も上がる」と歓迎しており、正式決定すれば、大阪大3キャンパスの最寄り駅の3駅とも「阪大」の名称がつくことになる。

 

阪大豊中キャンパスは、1歳2歳の頃に親に連れられて、しょっちゅう散歩していた場所である。

のちに阪大を受験することになったが、

自宅からバスと電車での受験だったので、東大受験のときとは違って、特別な感じは全く無し。

 

東大に落ちて阪大に行っていたら今ごろどんな生活だっただろうと、今でも時々思う。

2019/05/19

ふたたびココログに戻ってきました

ココログの3月のリニューアル後のもろもろの不具合にともない、

およそ2ヶ月間、

ライブドアブログhttp://shoyashiro.livedoor.blog/

で書いてきました。

 

 

どちらにも長所短所はありますが、

やはり、細かいところでココログのほうが書きやすいので、

5月19日(日)から、もう一度ココログに戻ることにします。

 

 

しかし、今見たら、また、5月28日にメンテナンスがあるらしい。

メンテナンスというのは、悪いところを治すためにやることのはずだと思うが、

かえっておかしなことになるのは、WindowsUpdateもそうだが、困ったものである。

2019/05/14

ScribeFireでの投稿テスト

さて、WindowsLiveWriterでだめなら、ScribeFireならどうだろうか。

カテゴリーを投稿できないのはこっちでも同じらしい。

結局WindowsLiveWriterに戻ることになるのだろうか。

 

今までは、WindowsLiveWriterで書いて投稿を押せば、それだけで投稿作業は済んでいたのに、

リニューアル後のココログ

あるいは、

ライブドアブログでは、

なんやかんや余計な手間がかかるようになってしまった。

2019/05/08

久々の投稿

ココログのリニューアルに伴うもろもろのトラブルは落ち着いたのだろうか。

久しぶりにこっちに投稿しようとしてみるが、さて。

 

引っ越した先のライブドアブログがダメなわけではないが、

やはり、15年間慣れてきたココログのほうが、細かいところで書きやすいので、

できればこっちへ戻ってきたい。

 

まずは、
WindowsLiveWriter2011ではカテゴリーの複数投稿ができなくなっていたのが、
直っているかどうかだが。

 

ここでいったん投稿してみる。

 

ダメだ。複数投稿はできない。

もう直す気はないのかもしれない。

WindowsLiveWriter以外に、ブログクライアントソフトの使いやすいのがあればいいのだが。

« 2019年3月 | トップページ | 2019年6月 »