サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月の8件の記事

2020/02/26

食事にこだわりはない

この30年くらい、

朝食は、摂っていなかった。

昼食は、社員食堂で摂っていたが、メニュー固定で、カロリー高めで、そして何kcalなのかがわからなかった。

夕食は、コンビニ弁当だったり、宅配ピザだったり、ポテトチップスだったり、チョコパイだったり。

 

このたび、

美味しいものを食べたいという欲求は特にないし、長年やってきたこの食生活がよいとも思わないので、

食事の内容を単純化することにした。

 

朝食:

  1. ダノン オイコスヨーグルト(プレーンorブルーベリーorストロベリー)

昼食および夕食:

  1. Amazon定期配送のパックご飯(白米またはもち麦ごはん)
  2. 納豆
  3. フジッコのおかず畑 サラダシリーズと、おばんざい小鉢シリーズ
  4. アマタケのサラダチキン定期便

間食

  1. ゆで卵
  2. 東京木の実 7daysアーモンド 196g
  3. 野菜一日これ一本

 

タンパク質重視で野菜不足気味なので、サプリメントでビタミンやカルシウムや鉄は補給。

 

 

外食は全面的にやめた。スシローやりょう花にも行っていないし、1ヶ月に1、2回やっていたドミノピザの宅配もやめた。

1日だけ、新しいクルマが来た翌日に、夏目のジョイフルまで行ってミックスグリルと和食セットとチョコレートパフェを食べたら、あっという間にカロリー過多。

 

今回の生活習慣改善はいろんな方面に及んでいるが、

その全てに関して、「スマホアプリの有効活用」というのがある。

今回の食生活の改善については、

あすけん」というアプリ(Webも有り)

を利用して、全部記録している。

 

 

社員食堂をやめたのは2月1日からなので、約1ヶ月間この感じで生活していたら、3kgやせた。

筋肉も落ちたようだが、軽くなって動きやすくなったのは確かである。

2020/02/24

靴下の統一から始まった

1月20日からの約1ヶ月は、なかなか印象深い期間になった。

去年のいつごろからかは忘れたが、YouTubeでいろいろなユーチューバーのチャンネルを視るようになり、

その影響を受けて、生活習慣を変えようと思い始めた。

 

自分も真似してやってみようと最初に思ったのは、

マコなり社長の、

「無駄な時間」をゼロにする最強のアイテム 10選

で紹介されていた、

ユニクロの黒い靴下12足一気買い

である。

 

同じ動画内で紹介されていた、他の項目。

  1. 現金を使わず、コード決済にする
  2. 服はたたまずハンガーにかける
  3. アマゾンで水(お茶)を定期配送買い
  4. スマホのワイヤレス充電器
  5. 素焼きナッツ
  6. Kindle
  7. 最新のiPhone
  8. スマートロック
  9. ドラム式乾燥機つき洗濯機

 

赤は、もともとやっていた。青は、まねしてやりはじめた。紫は、今のところ興味なし。

 

かつて読んだ「人生がときめく片づけの魔法」のおかげで、

こどものころ非常に苦手だった部屋の片付けを、大人になってからはできるようになったが、

あの本では「服は、たため」とあった。

が、あんまりきれいにたたむことができず、時間がかかりかつストレスがたまるという状態だった。

たたまないことに決めてしまえば、それはそれで楽になった。

 

 

 

そして、この1ヶ月でやめたこと。

  • タバコ
  • コンビニに行くこと
  • 外食
  • 社員食堂での昼食

30年間くらい続けていたおもに食事に関する振る舞いを大きく変えた結果、

1月20日に70.4kgだった体重は、2月24日には67.4kgになった。

ちょうど3kgの減である。

 

具体的に何をやったかは、次の記事で。

2020/02/22

こんにちは、T-CROSS

今日もらったものだが、うちにはこんなものがある。

20200222-134137-020200222-134150-0

フォルクスワーゲンのT-CROSS(2019)のチョロQが3つと、ロゴキーホルダー。

 

そして、チョロQやキーホルダーだけではなく、

20200222-144853-020200222-144922-0

実車もここにある。

 

 

今朝、納車のあと、まっすぐ家に帰ってきたので、まだ大して走っていない。20200222-100722-0

納車は、それなりの大イベントなので、

歓迎用のボードや植物が用意されていたり、

記念写真を撮ってもらったり。

 

 

そして1時間ほど説明や挨拶を受けた後、帰路についた。

午前中は雨が降っていたので、当然ワイパーを動かして走った。

が、ワイパーの取り付け方がなにかおかしいようで、非常にうるさい音がする。

いきなりちょっとテンションが下がる話だが、仕様というにはあまりにも大きすぎる音なので、

近々見てもらうことにするつもり。

 

明日と明後日は晴れるようなので、ちょっと遠出したい気もしなくもないが、

OA室関係や営業関係の仕事がたまっているので、どこにもいけないかもしれない。

 

 

22:00 追記

夕方、ワーゲンの営業担当さんから様子伺いの電話がかかってきたので、上記の現象を伝えたところ、

「ガラスコーティングをやったときの名残でフロントガラスに油膜がかかってしまったせいでワイパーが滑らかに動いていないという現象なので、明日持ってきてもらったらすぐ直します」

とのことで、すぐ直るらしいので明日持っていく。

2020/02/21

さようなら、カブリオレ

いつ買ったものかは忘れたが、うちにはこんなものがある。

20200221-193116-0

フォルクスワーゲンゴルフカブリオレ(2011)の1/43スケールのミニカー。

 

 

そして、ミニカーだけではなく、

20200221-184629-0

20200221-184648-0

実車もここにある。

 

 

2011年10月の発売時に購入して、8年3ヶ月乗った。

最近の日本の、夏と冬しかないような気候では、

オープンにして乗れる期間はそれほど長くはなかったが、

しかし、オープンカーは楽しかった。

 

ほとんど独り乗りではあったが、ときどきは人も乗せた。

助手席に一番よく乗ったことがあるのは、Hくんである。

 

 

そして、このクルマがうちの駐車場にあるのは今日まで。

明日に続く。

2020/02/17

昇段しました

今日は、こんなハガキが来ていた。s-20200217-203822-0

これは、日本棋院が何ヶ月かごとに送ってくる「紙上認定問題」の最新回に対して私が回答して送った往復はがきが、返ってきたものである。

 

s-20200217-203810-0

 

3年前の初段取得以降、何回も送っては玉砕してきたが、

今回は150点中の120点

これは、高得点ではないか。

 

そして、日本棋院からは、ハガキのみならず同時に封書も来ていた。

おぉぉ、これはっ!

s-20200217-203837-0

合格

 

s-20200217-203902-0

しかも、三段

 

たぶん本当はそこまでの力はないと思うが、でも三段。

金が結構かかるけど、免状は取得するつもり。

ひさびさに嬉しい手紙であった。

2020/02/13

どんなときも もうタバコなんて吸わないよ絶対

1994年の3月ころからタバコを吸い始め、

去年は1ヶ月やめてまた吸って2週間やめてまた吸って、

結局やめるやめる詐欺状態のまま、今年になってしまったが、

1月20日から再びニコレットを代用し始めて、今日で25日経った。

今回は、かつてやめようとした時のような強烈な眠気というのはほとんど無かった。

 

50歳にしてようやく、今度こそはずっとやめていられそうな気がするが、

その一方で、

いま目の前にタバコがあれば多分すぐ吸ってすぐにまた1日1箱ペースに戻ってしまうだろう

という自信(?)もある。

 

すでに数日前にニコレットもやめてしまい、離脱症状もほぼなくなったといってよいが、

とにかく、吸わない一日一日を積み重ねていくだけである。

 

 

それにしても。

歌手の槇原敬之容疑者を逮捕 覚醒剤と危険ドラッグ所持疑い

2020/02/09

生活習慣の変更

1月20日以降、長年の生活習慣を変えるべく、いろいろなことをやってみている。

 

何をはじめ、何をやめて、その結果どんな感じになったのかは、

とりあえず1ヶ月くらいこのペースで生活してみて、その時点で書いてみようと思う。

しばらくここの更新頻度は週1くらいにするつもり。

2020/02/02

東京へも大阪へも

数日前に、こんなニュースを見た。

JR高速バス最長路線「ドリーム松山号」3月運行休止 30年の歴史に幕

覚えていないくらい大昔にこのバスを利用したことがあるような気がする。

いや、それはJRではなく、伊予鉄バスの方だったかもしれない。

 

伊予鉄の松山・八幡浜←→東京バス(オレンジライナーえひめ)は休止になるわけではないようだが、

さすがに最近は、東京に行くときは飛行機なので、あんまり私には関係ない。

 

 

そしてさらにその数日後、こんなニュースも見た。

ピーチ松山~関西便 3月29日から無期限運休「再開は現在予定ない」【愛媛】

これは困る。

そんなにしょっちゅう大阪に行っていたわけでもないが、2015年から2016年にかけての荻野目洋子・斉藤由貴・南野陽子・薬師丸ひろ子さんたちのコンサートに行くときは、だいたいピーチを利用していた。

今年も夏に大阪へG1を観に行こうかとか思っていたのだが。(今年のG1は夏ではなく、秋になったのでそもそも無理。)

 

大阪ならバスでも行けなくはないが、速くて安い手段がなくなるのは残念なことだ。

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »