靴下の統一から始まった
1月20日からの約1ヶ月は、なかなか印象深い期間になった。
去年のいつごろからかは忘れたが、YouTubeでいろいろなユーチューバーのチャンネルを視るようになり、
その影響を受けて、生活習慣を変えようと思い始めた。
自分も真似してやってみようと最初に思ったのは、
で紹介されていた、
ユニクロの黒い靴下12足一気買い
である。
同じ動画内で紹介されていた、他の項目。
- 現金を使わず、コード決済にする
- 服はたたまずハンガーにかける
- アマゾンで水(お茶)を定期配送買い
- スマホのワイヤレス充電器
- 素焼きナッツ
- Kindle
- 最新のiPhone
- スマートロック
- ドラム式乾燥機つき洗濯機
赤は、もともとやっていた。青は、まねしてやりはじめた。紫は、今のところ興味なし。
かつて読んだ「人生がときめく片づけの魔法」のおかげで、
こどものころ非常に苦手だった部屋の片付けを、大人になってからはできるようになったが、
あの本では「服は、たため」とあった。
が、あんまりきれいにたたむことができず、時間がかかりかつストレスがたまるという状態だった。
たたまないことに決めてしまえば、それはそれで楽になった。
そして、この1ヶ月でやめたこと。
- タバコ
- コンビニに行くこと
- 外食
- 社員食堂での昼食
30年間くらい続けていたおもに食事に関する振る舞いを大きく変えた結果、
1月20日に70.4kgだった体重は、2月24日には67.4kgになった。
ちょうど3kgの減である。
具体的に何をやったかは、次の記事で。
最近のコメント