志村けんさんの死
誰かが亡くなったことに初めて衝撃を受けたのは、1986/4/8の岡田有希子さんだった。
その後、
その1ヶ月前に岡山で試合を観たばかりだったのに、2009/6/13の試合直後になくなった三沢光晴さん。
その2日前に西条で試合を観たばかりだったのに、2019/6/3に交通事故で亡くなった青木篤志さん。
あるいは、橋本真也さんや坂井泉水さんのときもかなりの衝撃だった。
みんな、急すぎた。
そして、3月17日に体調不良が始まって、3月29日に亡くなった志村けんさん。
急すぎる。
2015/8/26の志村魂(松山市民会館大ホール)の感想はここ。
ここでも何度か書いてきたが、1969年生まれで小学校までは大阪育ちだった私の土曜日の夜は、
4チャンネル(MBS)一択だった。
まんが日本昔ばなし→クイズダービー→8時だよ全員集合→Gメン75
サザエさんが火曜7時から放送されていた当時のその直後の火曜ワイドスペシャルのドリフ大爆笑も当たり前のように視ていた。
最近も、だいじょうぶだぁとバカ殿はとりあえず毎回録ってさらっとは視ていた。
ついこないだ(3月4日)のだいじょうぶだぁで、ミルクボーイが自分のことをネタにしているのを、笑いながら直ぐ側で見ているのも視た。
急すぎる。
しかも、
入院後も見舞えず、亡くなったあとも遺体をみることもできずに火葬されてしまうそうである。
アマゾンプライムや手持ちのDVDボックスで全員集合を視まくっているが、
そこでの彼はもちろん元気にボケまくり、いかりやさんに絡みまくっている。
人はみんな死ぬし、どんな理由で死ぬかなどわかるはずもないが、
それにしても、こんな病気で死ぬとは本人も他の人も誰も思わなかっただろう。
当たり前のことしか書けていないが、つくづく残念である。
2002年発売の文庫本。
いまamazonで見たら24000円という高値で売られていた。大事に持っておこう。
昨日の深夜、急きょNHKは「ファミリーヒストリー」を再放送した。
明日はCXがゴールデンで特番をやるらしい。
CSでは毎日のようにドリフを放送しているファミリー劇場が特別編成するらしい。
テレ朝や日テレはあんまり素材映像を持ってなさそうだが、
TBSはいっぱいあるだろうから、いずれ何か放送するだろう。
しばらくいろいろ視続けて、冥福を祈ることにしよう。
合掌。
最近のコメント