サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 筋トレの話 | トップページ | ♪カーラース、なぜなくの »

2020/03/23

私のiPadのホーム画面

コロナウイルスの影響で、例年の3月とはスケジュール感がまったく違う。

OA室の最高に忙しい年度末新年度処理は、明日から土曜までの予定。

 

19日から22日までは自宅でじっとしていた。

その間に、iPadのホーム画面をあれこれいじってみたので紹介してみる。

IMG_0002_BURST00120200323205438

画面左上のウィジェット部分のLaunch Center Proは、

以下の動画のマネをして、「全アプリを1画面に収める」ために導入した。

 

 

 

ウィジェット部分

IMG_0002_BURST00120200323205438

MivrosoftOffice系アプリは、いちおう登録したが、まったく使っていない。

Googleフォトやドライブやスプレッドシートは、そこそこ使う。

ゲームアプリは「ミニメトロ」ほか計4つ。ドラクエは6。

 

ランチャーの下のGoogle Keepはけっこう便利。紙のメモ用紙が要らなくなった。

 

 

DIAGONAL0001

ウィジェットは、

  1. Launch Center
  2. Google Keep
  3. Google Calendar
  4. Kindle
  5. 電卓+

の5つ。

 

 

画面右側のアプリ置き場

IMG_0002_BURST00120200323205438

ここにもゲームアプリが2つ。

Klondikeは、箱庭ゲームというかなんというかジャンルがわからないが、けっこう面白い。

無課金でもなんとかなりはする。

COLORPIECEOUTは、いわゆるマッチ3ゲーム

 

その他、

  1. Google Jamboard(無料)
  2. LumaFusion(3680円)
  3. MediBang Paint Pro(無料)

は、営業資料作成用に使えそうなので導入した。それぞれ詳しい使い方は後日書くかも。

 

LumaFusionは高いアプリだが、ちょっと触ってみた感じでは、かなり使えそうな動画編集ソフトである。

長年、Windows機でちょうどいい動画編集ソフトを見つけられずにいたが、今後はこれでやれそうである。

 

アップル純正の「ショートカット」アプリを使って作った、

  1. 「10分タイマー」ショートカット(ゆで卵作成用)
  2. 「風景印トリミング」ショートカット(新たな趣味「風景印収集」用)

についても後日。

 

 

画面下部のドック

IMG_0002_BURST00120200323205438

  1. 設定
  2. アプリ
  3. Google Calendar
  4. Google Chrome
  5. Gmail
  6. カメラ
  7. スマートニュース

 

IMG_0002_BURST00120200323205438

  1. Scanner Pro
  2. Dropbox
  3. Zoho Connect
  4. Jooto
  5. Slack
  6. GoodNotes5

特に上記の6つは、ここ最近の繁忙期には大活躍。(DropboxやZohoConnectはこの時期だけとは限らないが)

 

かつて、自力でエクセルを使ってタスク管理しようとしたときは失敗気味だったが、

今年になって、

jootoSlack を使い始めたら、

OA室の仕事のタスク管理やメンバーへの連絡などはかなりいい感じでできるようになってきた。

 

Goodnotes5についてもなにか書きたいが、

基本的な使用法などは、Youtubeで検索したらいっぱいでてくるので、

それでいいかもしれない。

 

 

さて、明日からは、これらのアプリを使いつつ、仕事に忙殺されよう。

« 筋トレの話 | トップページ | ♪カーラース、なぜなくの »