サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 無観客試合といえば | トップページ | 売り切れたアンヌ隊員と、殿堂入りしたライガーさん »

2020/03/14

三段免状到着

大きめの封筒が届いた。20200314-164606-0

三段の免状セット。左端は扇子だが、あえて開封せず。

 

20200314-164653-0

20200314-165313-0

これは、三年前に取得した初段免状。当時の理事長はもともとは郵政官僚。

審査役はプロ棋士3人。

 

20200314-170359-0

こっちが今回の三段免状。現在の理事長はプロ棋士。

今回は「史上最年少名人記念特別紙上認定」による昇段なので、審査役は芝野虎丸名人王座1人だけ。

 

 

20200314-173718

携帯用小型免状の比較。左が初段で、右が三段。

初段の方がケースが立派。

三段の方は黒い台紙に糊付けされて、プラスチックケースに入っていた。糊付けされているので入れ替えは不可。

 

今回の免許料は55000円。

通常は二段をすっ飛ばすと飛付料5500円がかかるところだが、今回はそれはなしでよかった。

 

 

実は実力が追いついていないのはわかっているので、

ここ最近、うちのテレビでは他のチャンネルはほとんど視ずに、囲碁・将棋チャンネル専用機になっている。

初段から三段まで3年かかったが、四段目指してまたしばらく勉強することにしよう。

« 無観客試合といえば | トップページ | 売り切れたアンヌ隊員と、殿堂入りしたライガーさん »