サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月の4件の記事

2021/12/31

大みそか

31

大晦日だが、ふだんと特に変わりのない一日。

今日は、妹おいめいはいつもと違い義弟の実家に行ったので、とても静かである。

紅白も父母と視るのはしんどいので、自室に戻り、こないだ買ったドン・キホーテのAndroidテレビを使ってアマゾンプライムでルパンの第2シリーズをずーっと視ている。

年越しそばを食べるというのでいったん下に降りたら、マツケンサンバの最中だった。

年末に華やかでよいことだと思ったが、やはりこの雰囲気の場に松田聖子は無理だろうなとも思った。

 

平和な1年だったが、とにかく太り過ぎているのがしんどい。やせられそうな見込みもない。

2021/12/20

2022年観に行くつもりのイベント

昨日はいつものように7時のニュースを見ながら朝食を食べていたが、

画面に映し出されたニュース項目の一つに目を疑った。

 

残された者があーだこーだ言っても、何が本当なのかはもうわからない。

直接的にはなんの関係もないが、1986年4月8日の岡田有希子さんを思い出した。

 

大阪の放火もひどい話だし、ちょっと前には東京の電車内で放火もあったし、嫌なニュースが多い。

 

 

さて。

鈴木雅之さんの来年のライブが決まった。

 

7月2日熊本、7月3日福岡

であるが、

 

その前に、

4月23日松山

がある。

 

前回の松山は2019年5月3日。

日本100名城めぐりのスタンプをまだ押していない松山城とか、

今年の4月に行くつもりだったがコロナで休館だった道後温泉とか

と合わせて、行ってみるのもいいかもしれない。

 

 

さらに、

「全国ツアー」といいつつ札幌にはじまって福岡までの都会の数ヶ所でしかやらないアーティストも多い中、

ガチで全国ツアーをやっている人がいる。

 

森高千里 全国ツアーの全日程発表 来年6月宮崎まで「なんとか完走したいです!」

 

6月25日 宮崎市民文化ホールで千秋楽。実に4年がかりでの全国ツアーのラストが宮崎

これは行かねばなるまい。

 

まあ、2019年に愛媛県西条市で一回観ているのだが。

2019/11/06 森高千里この街ツアー2019 愛媛・西条市総合文化会館

 

あとは未定。プロレスの生観戦も1回くらいは行きたい。

2021/12/13

八神純子Live キミの街へ ~Here We Go! 宮崎・都城市

12月12日 都城総合文化ホールMJ 大ホール

1461席×50% ほぼ満員

 

宮崎市の自宅からホールまでは、下道(主に国道269号)でも高速を使っても所要時間はほぼ変わらないのに料金が1000円ほどかかるので、下道で行った。

 

14:10分ころ到着。ホールの駐車場は混んではいなかった。

今回は1席ずつ空けた状態でチケットを売っているようでゆとりがあるが、その上で観客はほぼ満員だったと思う。

 

15:06 開演。

セットリストは、現時点ではLiveFansにはアップされていない。

 

2列めなので歌っている表情がよく見える。

1曲めは、2015年に出た1つ前のアルバムのタイトル曲「There you are」だったが、

途中でまさかのミス

数秒間ゴニョゴニョ言ったあと、無理やり次の歌詞へ進んでいった。

 

ライブ途中でアーティストがミスったのを観たことは何度かある。

一番強烈だったのは、2005年11月10日の香川・ユープラザうたづで観た岩崎宏美さんが、

「聖母たちのララバイ」の歌詞を忘れた、

というやつである。 岩崎宏美ライブの感想

 

あれは、「その4日前に本田美奈子.さんが亡くなったばかりだった」というのが影響していたはずだが、

さて今回は、どうしたんでしょうか?

 

 

「There you are」 という曲は、直訳なら「そこにあなたはいます」という意味であり、

歌詞の一部がこうなっている。

There you are

キミの街へ 大空へ はばたくの

 

 

とりあえず歌い終わった八神さんが説明開始。

 

8日から始まった九州ツアーで、上記「キミの街へ」の部分を、

「フクオカの街へ」「オオイタの街へ」と変えて歌った。

今日も「ミヤコノジョウの街へ」で歌おうとしたが、練習はしていたものの、失敗した

とのこと。

 

その後、やり直してきれいに歌ってくれたが、

たしかに、もともとが「キミの街へ」のところを「ミヤコノジョウの街へ」とやるのは字余りすぎてかなり難しそう。

ところで8日の北九州はどう歌ったんだろうか?

 

 

その後は、

  • 今年の9月に出たニューアルバムから7曲くらい
  • 1つ前と2つ前のアルバムから3曲くらい
  • 1980年前後のテレビに出まくっていた時代から5曲くらい。もちろんサンバホイッスルは高らかに鳴り響いた。

 

適度なMCとともに、曲の配分もバランスよく、

あたりまえのように高い歌唱力で歌い上げて、

17時過ぎに終演。

 

MCでしゃべっていたこともあって、終演後のCD売り場にはかなりの人数が並んでいた。

私も最新アルバムは買っていなかったので並んだが、途中で販売が止まった。

 

そして係の人が列に向かって叫ぶ。

今、楽屋でサイン書いてますので、もう少々お待ち下さい」

 

今ライブ終わったばかりなのに、大変である。

 

2021-12-13172156

サインだけでなく、会場名や日付や「ありがとう」まで入っている。これを全会場でやってるのはすごい。

 

ちなみに、2015年9月4日の松山市総合コミュニティセンターでは握手会だった。

八神純子コンサートツアーあなたの街へ 松山

2021-12-13172214

 

こんなご時世なので今回は握手会ではなかったが、記入内容はパワーアップしている。ありがたいことだ。

 

「生涯現役を目指す」と言っていたので、また観に行く機会もきっとあるだろう。これからもがんばっていただきたいものである。

2021/12/11

2021年の観に行ったイベントは1つ。これから観に行くイベントも1つ。

今年は、イベントにはほぼ行かなかった。

3月11日の新日本プロレス、アイテムえひめ大会のみである。

愛媛はプロレス興行では恵まれていて、今年も12月8日に八幡浜、9日に松山で連戦。

新日本は1年に3回くらい来るし、DDT、全日本、ノア、ドラゴンゲートなども、年に1回か2年に1回くらいはかならず来る。

また、新日本には、大昔の木村健悟さんから今年の新人にいたるまで、新居浜とか今治とか宇和島とかの出身の選手が必ずいる。

が、宮崎には全く来ない。数年に1回、延岡にドラゴンゲートがくるかどうかという感じ。

 

コンサートは、松山も大したことはないが、それ以上に宮崎は少ない。

今年は6月に渡辺美里さんが来たのは知っていたが、バタバタしていて行けなかった。あとは11月に布袋寅泰さんとか。

 

しかし、いろいろ観たいのなら、九州の他県に行くほうがよいらしい。

鹿児島までJRで2時間、熊本は高速バスで新八代まで行って新幹線で2時間18分、同じく福岡は2時間58分。どこにせよ、夜のイベントだと帰ってくるのが難しそうではあるが。

 

 

ファミマの壁に、来年3月に行われる小泉今日子さんの熊本と福岡のライブの発売案内が貼ってあった。
シングル曲のみで構成されるとのことで、行ってみたいとちょっと思ったが、チケットの高さで断念。

今の私には9900円は出せない。


そんな中、

【日程】2021年12月12日(日)
【会場】都城市総合文化ホール
【OPEN/START】Open 14:00 Start 15:00
【チケット】全席指定
一般入場料金:A¥6,000 B¥5,500

という好条件でコンサートをやってくれるのは、八神純子さん。

あぁ、これは行かねばならぬ。

 

私の自宅から都城市総合文化ホールまではおよそ45キロ。松山今治間と同じくらいである。しかも昼間なので移動の負担もそれほどない。

 

発売開始直後にチケットを買ったら、前から2列目だった。
昔々、愛媛の三瓶文化会館へ、八神さんの盟友の岩崎宏美さんを観に行った時は最前列で、MCで彼女がしゃべっている途中で腕時計を見たら、岩崎さんに「帰りたいですか?」とツッコまれたことがある。今回も気をつけよう。

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »