宮崎県は日本でも数少なくなった民放地上波2局しかない県である。
TBS系のMRT宮崎放送はクロスネットしないので、
もう一方のテレビ宮崎がフジとテレ朝と日テレを混ぜて放送している。
正午前のニュースでは下平さんたちが出てくるANNニュースだが、
その直後にはフジの「バイキング」が流れる。
というわけで、去年の年末の12月27日の夜。
19時から、「ドリフ&志村けんの年末爆笑コント祭り」が、宮崎でも放送された。
そして、続く21時からは、
「志村けんとドリフの大爆笑物語」
…が放送されると思いきや、
実際に放送されたのは、
ドラマスペシャル ドクターY~外科医・加地秀樹~
これは、テレ朝系のドラマ。しかもテレ朝で放送されたのはこの日ではなく10月7日。
うーん。
というわけで、再現度が高いと評判だった「志村けんとドリフの大爆笑物語」を
本放送時は見逃してしまったが、
FOD(フジテレビオンデマンド)で1月9日になってからようやく視た。
フジのドラマだが、コントパートでは、
「全員集合」のヒゲダンスや少年少女合唱団の東村山音頭
「大爆笑」のいかりやがボロボロにされる風呂屋、健康牛乳、階段落ちなど、
どれもセリフや所作の非常に細かい部分まで再現されていてすごいなと思った。
特に階段落ちでの勝地涼さんの加藤茶さんは、顔が白塗りだったということもありはするが、それにしてもよく似ていた。
しかし私自身が、
「全員集合」のDVDも「大爆笑」のDVDも全部持っていて、
いかりやさんの本も志村さんの本も何回読んだか覚えていないくらい読んでいて、
NHKのファミリーヒストリーやTBSの金スマの志村けん回も散々見ていたので、
特にストーリー部分には目新しいものはなかった。
途中、東村山市内の小さな公園で、小学生男子が「昨日の全員集合視た?」と話しているところへ、志村さんのお母さんがたまたま通りかかる
というシーンが2回あった。
一度目は、嬉しくなって聞き耳を立てると、「志村って全然面白くない。荒井注のいないドリフなんてつまらない」と言っているのを聞いてがっかり。
二度目は、股間にバットを挟んで東村山音頭のマネをしているのをうれしそうにみている。
というシーンだったが、
できれば、子どもたちには、
「宮崎美子ぉ~」と言いながらお腹の肉をつまんでプルプルさせる
というのをやってもらいたかった。(1980年のミノルタのCM関連のギャグ)
小学生たちを見ている志村さんのお母さんを演じたのは、その宮崎美子さんである。
40年以上経って、いまでも元気な人もいれば、もうこの世にいない人もいる。
が、誰かがその人を覚えている限り、その人は生きているのと同じことだと思う。
最近のコメント