サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ウェブページ

カテゴリー「心と体」の267件の記事

2019/02/24

振動マシンのおかげ

2連休2日目。

昨日とほぼ同じ。

外出もしなかったので、ほとんど動いていない。

 

が、2ヶ月くらい前に振動マシンを買って、毎日15分乗っているせいか、

足のだるさや腰のだるさは、最近なくなってきた。

1日15分しか乗ってないし、効いているなぁという実感もあんまりないのだが、

ほかに全く運動らしい運動をしていない割には、

かつてのような全身の手や足や腰の痛みは全く無いので、

たぶん、筋肉の振動やリンパの流れという意味で効果はあるのであろう。

 

もうすぐ上半身(首・肩・背中)が痛む季節が来るが、

このマシンで上半身もなんとかなるかどうかは謎。

2018/08/10

情緒不安定かつ記憶のない私

7日(火)8日(水)9日(木)

この3日間のノートPC受け渡しに関する記憶が曖昧。

記録しておくのを忘れたので、

断片的には覚えているが、それがどの日だったのかがわからなくなっている。

退勤時刻も微妙。

 

7日の午後は、Iくんと一緒に某データベースの大改修作業を行おうとした。

12:40~16:00の間、

「有意義な話し合いではあったが、結果的には、何も完成させることができない」

という不思議な状況で、この日は終了。

8日9日は午前中だけで退勤したような気がする。

おとといと昨日のことなのに、もう覚えていない。

 

 

10日(金)

9:00~11:00 市内某所で人間ドック(半日)。

何らかの重大な異常が発見されて緊急入院

ということには、ならなかった。

 

11:20~16:20

5時間で3人の人にノートPCを配布。

今日の人たちは、多少引っかかる箇所はあったものの、全体的にはあんまり手こずってはいなかった。

 

 

84台中48台の配布が終了した。

 

それにしても、

疲れた。

 

 

 

 

とにかく、

 

自分のユーザー名と、

自分のパスワードは、

自分で覚えとけ。

私は知らん。

2018/03/25

入院してないけど治った私と、入院して治す予定の魔界の住人

23日(金)

決算日。

8時過ぎ出勤、15時半退勤。

年度末なので通常の決算処理は面倒ではあるが、T君とI君が実際にオペレートの大半はやってくれたので、まあ何とかなった。

 

しかし頭は痛い。

19日や20日の、

「もうすぐ死ぬかも」

というような痛みではなくなったが、違和感は続く。

 

 

24日(土)

会議日。

9時半出勤、14時半退勤。

2課だけは暮らす訳処理と帳票出力処理が終了したが、

他の課は月曜まで待ってくれと言われたので、この日は早めに終了。

 

やはり頭がずっと痛い。

睡眠はきちんと取っているにもかかわらず、この10日間、ずーっと眠くてぼーっとしている。

酸素が頭に行ってないような気がする。

 

帰宅後、21時ころまで睡眠。

 

起きたら、だいぶ良くなったような気がする。

 

 

25日(日)

やっと普通になったと思われる。

ここ数日、血管へのダメージが気になって風呂に入っていなかったが、ようやく入浴。

 

12時半出勤、14時半退勤。

郵送物袋詰め作業。

 

 

 

帰宅後、AbemaTVでDDT両国大会生中継を視聴。

 

久しぶりにグレート・ムタの試合を視た。

男色ディーノ組VSグレートムタ組

という、謎なマッチメーク。

 

入場時のムタは、足を引きずりながらゆっくりゆっくり歩いていて、

もうプロレスなんかできないんじゃないの?

入院して手術したほうがいいんじゃないの?

魔界に病院があるのかどうか知らんけど。

くらいの状態の悪さ。

 

しかし、最後は、まさかのムーンサルトプレスでフォール勝ち。

武藤敬司、プロレス人生最後のムーンサルトに大歓声

グレート・ムタが毒霧 DDTの6人タッグ戦に登場

そして男色ディーノは持ち味をほとんど発揮できず。

 

どんな試合になるのかわからなかったが、視終わった後は、ちょっと感動した。

2018/03/22

脳梗塞が見つかりましたが…

19日(月)

日中の記憶はすでにない。

会社には行ったような気がする。

 

あぁ、そうだ。

W君と会議をした。

テーマは、

ニュージャパンカップの今後の展開について

ではなかったが、詳細省略。

 

 

午後。

頼まれ仕事をこなしつつ、病院を探していたら、

うちの部長がOA室にやってきて、

「どこの病院がいい」とか「ここの病院に電話して聞いてみましょう」とか、

ケータイを携帯していなかった私の代わりに,

自分のスマホで病院に電話して聞いてくれたりした。

が、問い合わせた病院は、すぐには診てくれなさそうで、「眼科に行きなさい」と言われてしまった。

 

 

夕方。別の病院に電話して予約をとったが、それは22日。

 

 

 

夜。本格的に頭が痛い。

ちょっと変に頭に力を入れると破裂しそうな、

寝ていても頭の傾け具合しだいで、普通に痛かったり、とても痛かったり。

 

風邪などで体がだるいとか発熱してつらいとかいうことは今までにもあったが、

今回のは、死の恐怖を感じる。

 

今日寝たら、明日目が覚めないのではないだろうか。

わりと本気で、各種Webサービスのパスワードの一覧をエクセルに入力してあったのを印刷した。

さらに、遺書っぽいメモも書いて、枕元に置いておいた。

まぁ、渡辺美里さん関係と、松田聖子さん関係と、プロレス関係の所有物の行き先を託したのと、

職場でお世話になった人の名前を書いただけではあるが。

 

 

20日(火)

朝。

生きてた。

 

10時過ぎ。やっぱり頭は痛いが、出社。

11時~12時半。業者と面談。とりあえずその間はあんまり痛くはなかった。

 

それが終わると、早々に帰宅。

 

ずっと横たわって耐え忍ぶ。

 

 

21日(水)

祝日なので、無理に出社することはしない。

買い物にも行かず、ドミノ・ピザを宅配してもらって、ひたすら寝ていた。

途中、ニュージャパンカップの決勝は視たが、視続けるととても痛い気持ちになるので、ほどほどで。

 

 

22日(木)

ようやく病院の予約日になった。相変わらず頭の状態はよくはない。

 

11時。

市内の某脳神経外科へ。

あらかじめダウンロードして記入しておいた問診票を提出して、しばらく待って、診察室へ。

 

問診票に基づいて現状を説明し、

その後、

  • 音叉で聴力チェック
  • 両手が普通に動くかどうかのチェック
  • 光を当てて目の状態のチェック

 

私の右目を視た瞬間、先生が言った。

先生:「斜視がありますか?」

私:「はい、でもそれは今回のこととは無関係です。」

先生:「わかりました」

さすがお医者さん、すぐ気づく。

 

 

その後、MRI。

CTは受けたことはあるが、MRIは初めてである。

音がうるさいものの、慣れるとそのうるささが気にならず、半分寝ていた。

30分くらいで終了。

 

その後、動脈硬化の検査。四肢の血圧とか。

終わるときに看護師さんが言った。

看護師:「どこを手術したんですか?」

私:「大腿骨です」

看護師:「左(脚)がずいぶん細いなぁと思って」

さすが看護師さん、すぐ気づく。

 

 

待合室でしばらく待って、ふたたび診察室へ。

 

MRIの画像を前に、先生が説明してくれた。

先生:「出血はないですね。ただ、60代70代の人は無症候性脳梗塞がここらへんに白くポツポツあったりするんですが、あなたはまだ40代なのに、かなりはっきりした脳梗塞があるんですよ。これは先週突然何かがあったとかではないはずですが」

!!

…。

うーん。脳梗塞かぁ。

 

しかし先生はすぐこう言った。

先生:「左半身に麻痺とかないですか?」

 

!!

あ。

私:「あります。小児麻痺です。」

先生:「あー、それならわかりました。(筆者が生まれた)昭和44年とかだとMRIもCTもなかっただろうし、小児麻痺は原因もよくわからなかったりするんですよ」

私:(そうそう。いつ罹ったのかよくわからない。)

 

 

というわけで、

「やれば何でもできるわけではない、やってもできないことはある」

という、私の性格の一端を作った小児麻痺(=ポリオ)が、

脳梗塞として私の脳の中に刻まれている

ということはわかった。

 

が、その他には特に問題なしとのこと。

動脈硬化の方も、「やや硬め」という結果ではあったが、いますぐどうこうということでもない。

 

ただ、つらい症状としては、何も変わっていないのだが。

私:「どうすればいいですか?」

先生:「しばらく安静に過ごして、気になるようなら眼科や循環器科に行ってみてください」

 

 

12時半すぎ。出社。

状態をすでに話していた何人かの人たちに「無事」の報告。

 

そして、状態を話していなかったある人が私に言った。

某:「大丈夫ですか?」

私:「誰かから聴きましたか?」

某:「はい」

私:「大丈夫なんだけど、『大丈夫ですか』ってききながら、手には仕事の依頼書を持ってるっていう」

某:「すいません」

 

 

そして、

私:「『しばらく安静にしろ』ってお医者さんに言われました。」

Kくん:「…」

Iさん:「…」

Sくん:「…」

 

 

明日から、1年のうちで最も忙しい2週間がはじまる。

2018/03/18

不調が続く

17日(土)

会社は通常業務の終了日になったが、私はそうはいかない。

haruyasumi

 

にもかかわらず、

数日前からの、頭のもやもや感と視野が微妙に狭くなったような感じが、続いている。

 

18日(日)は、一日中自宅で安静にしていたが、よくも悪くもならなかった。

 

どうしたものか。

2018/03/16

やっと普通

関節技マスター・ザックがNJC準決勝へ SANADAが3人まとめてパラダイスロック

 

上記リンク先にある、

試合後の「パラダイス祭り」

の写真をはじめとして、

連日開催されている新日本のニュージャパンカップが好試合ばかりで面白いのはよいのだが、

なんとも説明のしづらい、アタマの気持ち悪さは、今日の午前中まで続いた。

 

 

午後になってようやく落ち着いた気がする。

こないだ書いた理由以外に、昨日と一昨日は急に気温がものすごく上がったことも関係しているのかもしれない。

 

 

確かにアタマがなにかおかしかったのであろうと今になって思うのは、

1つ前の記事の冒頭の、

I君が来客対応のために動けなくなったため、急きょ2つ連続で2課に行ったが、

…。

いや、今年の私の相方は、I君ではなく、U君である。

 

最近は、人の名前が出てこないことはなくもないが、

24年の付き合いのU君の名前が出てこないのは、かなりの重症。

 

 

想定外のここ数日であったが、人々はバタバタし始めているものの、

私は例年のことなので、とっくに自席の大掃除も終え、

あとはOA室の片付けが残ってはいるが、まあ何とかなりそう。

 

 

書類処理その2が明日から始まるが、それよりはWeb制作実習の作品を評価するほうが大変ではある。

が、まあどうにかなるであろう。

2018/03/05

制限しすぎた

4日(日)

朝食でサラダ。

しかし、食べ足りない。

空腹に耐えながら、某システムの改良。

 

昼食で豆腐と納豆。

しかしやっぱり食べ足りない。

 

脳に糖が十分に行っていないせいか、気分が悪くなってきた。

しばらく睡眠。

 

 

16時ころ、セブンスターへ。

ふだんと同様の食材を購入。

 

 

5日(月)

7時ころ。

出勤したが、豪雨。

会社が休みになってもいいんじゃないかくらいの豪雨。

西衣山駅と衣山駅の間で線路が冠水して高浜線がストップしたらしい。

 

ついでに、昨日のニュースなので豪雨は関係ないが、

映画館など水浸し 水道管にトラブルか 松山

サンシャイン衣山がエライことになったらしい。

 

しかし、豪雨はその時だけで、あとは普通。

今日は、

  • 営業2つのあと、15:40~17:55まで臨時営業。
  • U君がいないので、その代行。

など。OA室の仕事は今日はなし。

 

 

 

帰宅後。

「今は救命救急に燃えています」という、

奥さんがドイツ人で、

年に1回必ず人にビンタする、

54歳男性の記事

 

を興味深く読んだ。

 

史上最強のヒール・蝶野正洋の波瀾万丈すぎる人生「今は救命救急に燃えています」

2018/03/02

夕食制限2日目

2日(金)

 

今日は通常の営業3つ。

14時ころ、高校の同級生のNくんが、今年開催予定の同窓会と、別の仕事の件とで来社。

UくんとSくんと私とで対応。

 

われわれの同期の昔話で鉄板の、

「物理のI先生が、それはそれはもう、ものすごかった話」

で盛り上がる。

 

 

今日は、OA室に依頼された仕事は2件。どちらも即対応。

 

そして、退勤直前にIさんからもう1件依頼された。

今すぐやっておかないと、ものすごいことになる、

わけではなさそうな件だったので、明日にまわして、退勤。

 

 

昨日から夕食のカロリー制限を開始。

今日の夕食。

2018-03-02183304

  • 大根ミックスサラダ カロリー不明
  • シーチキン&コーンサラダ 105kcal 糖質3.9g
  • スモークささみ 37kcal 糖質 0.4g
  • ドレッシングは、無し。

2018/03/01

太った

1日(木)

 

今日は、スーツを着ていかなければならないイベントの日。

着替えよう。

 

…。

ズボンのボタンが閉まらない。

 

 

ここ数ヶ月、

各種の揚げ物と各種の炭水化物とポテトチップスとシュークリームとピザとラーメンと焼肉と…

といった夕食を続けていたせいで、

強烈に腹が出た

 

仕方がないので、開けたまま出勤。

 

 

 

10:00出勤

ここ数年、Yくんに任せていた新5課暮らす訳プログラミング。

久々だったが、去年のコードを少し修正しただけで、わずか40分で完成。

かつては数時間かけてもなかなかうまくいかなかったのに。

 

その後、近所の図書館へ。今日を以て、もう私はほぼ関わらない予定。

 

 

12時過ぎ。

今年2戦目の対O君(室長の方)13路。

昨日の1戦目も攻めあい1手勝ちだったが、

今日も華麗に大石を殺して大勝利。

 

 

13時半~15時。イベント。例年通り。

 

 

15時~18時。

新年度処理に関するAccessデータベースの修正と打ち合わせなど。

 

 

 

セブン・イレブンでサラダを2つ買って、ダイキでダンボールカッターを買って、18:30帰宅。

 

腹回りを測ったら、94cm。

体重は、71.6kg。

2017/12/22

どうでもよい体の一部の話

21日(木)

10:30出勤 15:00退勤

 

13時まで、1月イベント用のデータが確定したので、それ関係のもろもろの出力処理。

その後は、引き続き、OA室の片付け。

 

 

帰宅後。

普段履いていた靴の右の靴底がぼろぼろになってきたので買い換えようと思ったが、

買いに行くのがめんどうなのでアマゾンで注文しようと思い、

足のサイズを、巻き尺とティッシュペーパーの箱2つで、測ってみた。

 

!!

なんということでしょう~

 

この30年ほど、26.5cmの靴を履き続けてきたのだが、

測った結果は、27.5cmだった。

 

今までも、靴を履く時キツいと思うことはよくあったが、それにしても1cmも違ってたなんて。

 

 

 

22日(金)

今日は出社しない。

自宅の和室と洗面所を掃除。

 

右半身が痛い。12月上旬の決算処理作業などのコンピュータ操作で、また右肩と右脇がひどいことになっている。

しかし、電話してみたら、幸いにもいつもの整体が空いていた。

 

12:30~14:00 整体。

 

その後、大掃除の一環としてダイキでカラーボックスを買って、帰宅後、組み立てて、押入れの中に設置。

 

 

15時帰宅。

AmebaTVで新日本を視ながら、掃除を継続。

より以前の記事一覧