サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ウェブページ

カテゴリー「日記・コラム・つぶやき」の1000件の記事

2019/03/18

Sさん退職直前対戦

18日(月)

9:20出勤

年度末なので、自席の片付けをしている人たちが多いが、

私は10時から外部業者との打ち合わせ。

2年くらい前に依頼していたAccessの某データベースの修正と新しいOMRの納入。

特に問題なく、30分位で終了。

 

その後は、

  1. 新5課の暮らす訳用の資料作成
  2. 客が作成したWebページの内容のチェック

を15時まで。

1もまあまあ面倒で40分位かかったが、それ以上に2がややこしい。

 

15時。まだ完全には終わってはいないが、おととい私が頼んでいたSさんから声がかかった。

 

 

15:06~16:30 Sさん退職直前対戦。私が白。

20190318-153335-0

右上がよく知らない形になってしまったが、白は悪くはないと思う。

左上は、私から仕掛けたが、白が失敗気味で、上も左も危なくなりそうである。

 

20190318-154743-0

上はともかくとして、左辺の白は、今すぐは大丈夫かもしれないが、眼がはっきりしない。

しかしほっといて、右上、14の三を打ち、何かやってやろうと思っている。

 

20190318-155626-0

結局、上辺左側にワタることになった。ホウリコまれてもオイオトシにはならないはず。

 

 

20190318-155941-0

しかし、黒がホウリコンできたので、1線を継ぐところまで打つことになった。

次は黒番である。

(…。あそこに打ったほうがいいと思うなぁ。)

だがSさんは気づいていないらしく、別の場所に打ったので、

私も知らぬふりをして、他の場所を打ち進めた。

 

20190318-161524-0

なんやかんやあって右上の黒15子を確保した。

白地は他にも、右辺と下辺にある程度ありそう。

黒地は左下にあるが、まだ白から三三に入ることは可能。

左上にも黒地はあるが、それほど大きくはない。

 

 

 

20190318-162502-0

左下に黒が打ってきたが、無視して、16の三へ。

黒4子が落ちた。

 

左上の白を攻め続けてみることもできたとは思うが、ここでSさんが投了

投了後にいちおう続きをやってみたが、さすがにこの狭さでは、右上で黒が活きるのは無理。

 

同じく退職されるTさんともやっとけばよかったかなと思ったりしつつ、後片付け。

 

かつて1課長として、あるいはうちの部の部長としてお世話になったSさんとの囲碁対戦は、

私の勝ちで終了した。

2019/03/17

平和な一日

17

8:50出勤 11:30退勤

書類のチェックと別の書類のスキャン。

 

午後は昼寝。

 

夜はニュージャパンカップ後楽園大会視聴と

客から提出されたWeb作品のチェック。

 

決算まであと4日しかないが、書類チェックはまあなんとかなるだろう。

明日はAccessデータベースの外部委託業者との打ち合わせ。

 

今年はとにかく去年の今日とは違って健康なので、今は平和。

2019/03/16

持っていってもらうもの 岩崎宏美さん関係

16日(土)

今日の社内は、年度が終了したような空気が広がっていたが、

OA室的には、何も終わっていないし、何も始まらない。

 

いちおう21日までは自分のペースで仕事ができはするものの、

22日以降は、4月上旬までなんやかんや新年度処理が続く。

 

 

昼すぎ。

以前の職場で18年前に関わりがあった客のNくんに、2Fの真ん中で呼び止められた。

N:「あのときは、Yさんには〇〇を教えていただいて」

私:「そうだったね。それは今となってはかなりレアだね」

 

今や、HTMLやCSSの文法や、Excelの関数や、AccessのVBAにしか興味が無いだが、

かつては〇〇の講座をやっていたこともある。

ちょうど今日の朝イチで、〇〇に関する文書を配ってその後回収する仕事をしたが、

もともと大してなかった〇〇の知識は、すでに完全になくなってしまっていた。

 

しかし目の前で私達の会話を聴いていた某同僚は、非常に意外そうな顔をしていた。

なんせ18年前の前の職場での話なので、最近の私しか知らない人にとっては、

私が○○の講座をやっていたことがあるというのは意外なのであろう。

 

 

その後。その18年前に一緒に同じ仕事をしていたWくんと、珍しくプロレスの話ではない雑談。

この25年で4回しかあの仕事はしていないので、1回ずつの記憶は強いが、

どの回も、うまくいったという記憶が全くない。

 

 

 

その雑談のしばらく前。

歩いていたら、呼び止められた。

 

S:「(明日からしばらく社員食堂が閉まる期間になってしまうけど、)ちゃんとご飯は食べてますか?」

私:「…」

(都会に行った大学生の息子を心配する、実家のお母さんかいっ)

とツッコむのは、やめといた。

 

その後、今年退職のOさんの話などを含めて、なんやかんやなんやかんや。

「私が自宅で死んだとしてもその発見には時間がかかる」

という話をしていると、

その話とは全く無関係に、6課長Tさんが目の前を通過していった。

 

私:「僕が死んだら、家にあるプロレスのDVDは、Tさんほか、プロレス部の皆さんに持っていってもらうことになってます。」

S:「それは要りません」

私:「じゃあ、なにか音楽関係ですね」

S:「じゃあ、岩崎宏美で」

私:「わかりました。」

 

 

というわけで、私が死んだ場合、

岩崎宏美さん関係のものは、ちょうど彼女と同じ年齢のSさんが持っていってくれることになった。

 

カメラ関係→Uくん

渡辺美里さん関係→Tさん

松田聖子さん関係→Mさん

岩崎宏美さん関係→Sさん

まで決まった。

 

 

急ぎの仕事はなくなったが、

昨日今日と、夕方まで帰れない事情があったので、昨日は18時半、今日は17時半に退勤。

 

 

帰宅後。

手持ちの岩崎宏美さん関係を全部ひっぱり出してみた。

2019-03-16194905

  • Dear Friends Box
  • 元版発売は90年代半ばのDVD2種 「FULL CIRCLE」
  • LPアルバムサイズの30周年企画版 「HIROMI IWASAKI 30TH ANNIVERSARY BOX」
  • アルバム「Natural」の見本盤。
  • トールケース入りのライブDVDが3種類。
  • ROYAL BOX~スーパー・ライヴ・コレクション~
  • 紙ジャケット仕様のアルバムが24種類。解説ページはこちら

 

 

熱心なファンの方が見れば大したことはないだろうが、

彼女は私の歌謡曲好きの原点なので、自分としてはそこそこ揃えた気はしている。

 

特に、ROYAL BOX~スーパー・ライヴ・コレクション~ は希少。

2007年にアマゾンで25200円で買ったが、

今日見たら、ヤフーショッピングで186000円で売られていた。

 

 

本日は以上。

今回のこの記事のシリーズは、続くかもしれない。

2019/03/15

電話の受け方がわからない

14日(木)

夕方。

2課の飲み会があるので、自宅最寄りのバス停からバスに乗ろうとした。

17:42発なのだが。

バスが来たのは17:54

外国なら普通かもしれないが、日本なのに10分以上のズレは困ったものだ。

 

18:10ころ、市駅についた。

まだ時間はありそうだったので市内電車には乗らず、歩いて銀天街→大街道。

 

しかし、今日の店の名前は覚えていたが、場所はよくわからない。

スマホでGoogleMapを使って経路を探索しようとした。

が、いまいちどこをどう歩けばいいのかよくわからない。

 

あたりが暗くなってきた。

そして画面が小さい。

老眼なのでよく見えない。

しかも市内のフリーWiFiにつながろうとして、メアドを登録しろだの何だの言ってくる。

 

 

18時半を過ぎてしまった。

が、まだ到着していない。

幹事のIくんに電話したがつながらない。

ショートメールを送信しようとしたが、目が見えないので、文章を打つのに時間がかかりまくる。

 

もう一度、今度はうちの課のSくんに電話してみた。

つながらない。

 

そうこうしているうちに、知ってる人の名前が画面に表示された。

なんで急にこの人の名前が出てきたんだろう。

よくわからないので、画面上のアイコンをタップしたら、消えた。

しばらくすると、また別の知ってる人の名前が画面に表示された。

やっぱりよくわからないので、画面上のアイコンをタップしたら、消えた。

 

???

 

さらにしばらくすると、Tさんの名前が表示された。

あぁ。

もしかして電話がかかっているのか。

ミュートにしてるせいもあってわからなかった。

そして、いままで私がタップしていたのは、電話を切るためのアイコンだったらしい。

その隣に表示されているとるためのアイコンをタップしたら、つながったので、現状を報告。

 

 

最近のIT機器は難しくてよくわからない。

 

 

結局、15分くらい遅れて到着。

去年の2課の飲み会は、

参加メンバーが私にとってつらかったというわけではないが、

UくんとKさんの2人だけで5人分くらい騒々しかったし、

私の体調がきわめて悪かったので静かにしていたが、

 

今年は別に頭が痛いわけでもないし、

言われたことはだいたい聞かなければいけないことになっているSさんをはじめとして、

左脚の恩人Tさんとか、

SくんとかSくんとかIくんとかYくんとかKくんとか、

大丈夫な人たちばかりだったので、

飲み会時の私としては珍しく、

「俺が君らと同じような仕事してたのなんて、SさんとSさんとSくんと一緒にやってた15年前が最後やぞ。」

などとべちゃべちゃ喋り、

 

21時20分ころ、店の入口前で、

「Sくん多すぎて、どれがだれなんだか」

という会話をSくんとSくんとして、1次会は終了。

 

平和な飲み会であった。

2019/03/13

1年経ったがアタマは痛くない

書類が1つ戻ってきたが、あんまりやる気が起きず、放置。

去年の今日の今頃は、

なんとか急便が時刻指定配達を完璧に忘れていたので、伊予市の配送センターまで取りに行ったが、

今年の今日は、19時過ぎにヤマト運輸がちゃんと配達してくれた。

 

去年の明日は、頭痛が発症したにもかかわらず、2課の飲み会に行き、その後2週間死ぬかと思ったが、

今年の明日も2課の飲み会。

1年が経つのはとても速い。

 

今日の新日本は岡山大会だったが、今まで忘れていたので、セミファイナルとメインだけ視ることにする。

勝ったとはいえ、やはりYOSHI-HASHIは今ひとつだなぁと思う。

メインの石井VSタイチはとてもいい試合だった。

石井はだれとやっても名勝負製造機だが、相手のタイチも非常によい戦いぶりだった。

2019/03/12

何事もない一日

年度末イベントが始まったが、私はまだ処理すべき書類がないので、そこそこヒマ。

 

Oくんに誘われ、久しぶりに13路で打った。

途中、8目くらいの見え見えのアタリを彼が見落としたが、

許してあげて続けて最後まで打ったら、

最終的には34VS27で、私の半目負け。

…。

許さん方がよかったかも。

 

 

14時ころ帰宅。

特になにをすることもなく、夜になったが、夜も何事もない。

ニュージャパンカップは移動日なので今日は無し。

1回戦が全て終わったが、今回は32名という大人数の参加なので、まだ16人も残っている。

2回戦では、飯伏VSザック、矢野VSカバナ、鈴木VSSANADAあたりが面白そう。

 

 

明日は書類が届くので、チェック作業をしなければならないが、今回はそれほど分量が多くないのですぐ終わるはず。

2019/03/10

人々が春休みと呼ぶ期間2019

昨日の米米CLUBのライブを以て、今年の春休みが終了した

 

去年は、3月14日に頭の不調が発生して、

約2週間それが続き、

最終的には、遺書を書いた上で、脳神経外科でMRI検査をしなければならないレベルにまで達したが、

今年は今のところその兆しはない。

 

 

去年も貼ったが、今年も、OA室の行事予定表の画像。

s-2019-02-27165126

 

今年も、Iくんが、

「人々が春休みと呼ぶ期間」

と書いてくれた。

 

 

今年は例年の新年度処理に加えて、

各種プログラムの改元対応

もあるので、ゴールデンウイーク明けまでなんやかんや仕事が続くような気がするが、

まぁ、やむを得ない。

2019/03/05

体がだるいので

予定通り、GAORAで、先日行われたプロレスリングマスターズが放送されたので視ている。

セミファイナルは、長州・藤波・ライガー VS 藤原・長井・冨宅 with前田

 

なにか書きたいところだが、

今日は原因不明で体がだるいので、感想は無し。

2019/03/04

今日も歌を聴く

今日も普通。

人の役に立っている気はあんまりしないが、

目に見えるような役に立つことなど、大したことではないような気もする。

 

 

夜は、先日買ったX5で音楽を聴く日々。

 

先日クローゼットを片付けた時に、

昔、auのポイントが貯まりまくった時にそれを使って入手したソニーのSRS-X1が発掘されたので、

防水機能があるのを幸いに、入浴中もいろんな曲を流している。

 

14000曲くらいの持ってる曲の中には、一度も聴いたことがない曲もたくさんある。

全部聴くまでにはまだまだかかるので、しばらく退屈はしないだろう。

 

私は、プロレスが好きな私のことは、体の不具合などのせいでいじめられ、授業中に教室の後ろでプロレス技をかけられていた小学生時代の恨みを抱えているところから始まっているので、必ずしも好きではない。

が、歌が好きな私のことは、何がどうだからというわけではないが、あぁ、それでよかった、と今でも思う。

私のベースは、岩崎宏美さんと河合奈保子さんと中島みゆきさんと渡辺美里さんと安全地帯とオフコース。

オフコースだけはコンサートに行けなかったが、後はみんな直接観ることができた。

もう、だいたい満足したような気もする。

2019/03/03

ぼんやり過ごす

いちおう実習室のコンピュータは普通に戻ったようなので、

今日は休み。

 

午前中は、来週使う書類3種類のうち、1種類を作成。ほぼ完成した。

午後は、コンビニに行った以外は、何をすることもなく、家でじっとしていた。

 

たぶんこれが日常なのだが、

仕事を辞めた後、毎日これだと、なかなかしんどいような気もしないこともない。

 

まぁ、今月は、どうせ後半は死にそうになるので、

ボーッとできるときにボーッとしておこう。

より以前の記事一覧