サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2022年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ

カテゴリー「旅行・地域」の221件の記事

2019/08/17

14年ぶりのネットカフェ

17日(土)

実習室の業者の作業が再開したが、今日はS君に任せて、私は福岡へ。

バスで松山空港へ。

そこそこ混んででいたし、便によっては激しく出発時刻が遅れていたりもしたが、福岡便は5分遅れで無事出発。

最近はジェットスターとピーチばかりで、JALは覚えていないくらい久しぶりに乗った。

使用機材も私の知らない飛行機だった。

私の子供のころに比べれば、チェックインもわざわざカウンターに行く必要もなく手荷物検査場でカードを提示するだけなので楽になった。

 

13:45 福岡空港着

福岡も覚えていないくらいひさしぶりだが、かつてここの某専門学校に通って資格をとったので、今、仕事ができている。

地下鉄で天神へ。

イムズの地下のマクドナルドで昼食。

その近所のジュンク堂で時間つぶし。

徒歩で中洲のライブハウスGate's7へ。

 

森口博子さんのライブ本編の話は別記事で。

 

満足してまた徒歩で天神へ。

死ぬほど暑いので、どこかでシャワーを浴びようと思い、

ネットカフェの場所を検索してGoogleMapを頼りに歩き始めたが、

いまいち指示が不明確で、

あちこちさ迷い歩いた末に。

結局。かつて2週間泊まり、その後もよく使っていた西鉄イン天神の近所にそのネットカフェはあった。

 

シャワールームが混んでいるので、現在待っている最中。

 

この後は21時過ぎの天神発の高速バスで帰路につく。

2019/06/23

東京旅行中

21日金曜の夜から、久しぶりの東京旅行中。

 

21日(金) 成田空港近くのホテルに宿泊。

22日(土) 日本100名城23番  小田原城 見学→目黒のホテルにチェックイン→高校の後輩の女の子と夕食。

23日(日)日本100名城22番 八王子城 見学→浅草・浅草寺見学とマルベル堂でブロマイド購入→新宿・ルミネtheよしもと観劇

 

上記それぞれいろいろかけることはあるが、

今日は、いつもと違い、

先日買ったばかりのウルトラセブンキーボードとiPadで記事を書いているので、勝手が微妙に違う。

写真のアップロードもやりにくいので、後日。

 

明日の午前中は、大宮の鉄道博物館に行くつもり。

松山に戻るのは18時頃の予定。

 

 

 

2018/10/24

原発見学と、クルマの修理

24日(水)

今日は仕事で伊方原発に行った。

 

中に入るための事前の申請や、

現地入り口での手荷物検査や放射線量測定装置など、

なかなかの厳重な体制。

 

久しぶりに思い出したが、

現代の原発は、中学の理科の先生である沢田研二がプルトニウムを一人で盗み出すことができるような場所では、決してなかった。

2011/12/05 W先生は映画をみせた。

 

発電の仕組みや安全対策についてはよくわかった。賛成とか反対とか言うつもりはない。

 

 

帰社後、17時半過ぎまで客に付き合い、

その後は、トランクに穴が空いて雨漏りしているクルマの修理のために、VWへ。

しばらくかかりそうなので、数日間は、派手な色のゴルフが代車

 

さあ、来年あたり、クルマを買い換えるかもしれない。

2018/07/31

7月30日 東京出張から帰ってきた人を高松へ連れてゆく

30日(月)

8:10 出勤

9:00~12:00 ノートPC配布

毎日、3時間の受付時間を確保している。

この日は、5人に配布した。

 

いったん帰宅したあと、

  • 14:00 自宅発
  • 14:30 Hくんの家の最寄りのコンビニ。
  • 15:00 Wさんの自宅。
  • 17:40 イオン高松東店
  • 17:50 高松市総合体育館
  • 19:00~22:00 G1クライマックス高松大会
  • 22:?? 高松市内のジョイフル→満席で入れず
  • 23:40 豊浜SAで遅い夕食
  • Wさん自宅
  • Hくんの家の最寄りのコンビニ
  • 25:30 自宅着

 

謎の台風のせいで予定より早めの27日から東京出張に行っていたHくんは、

松山に戻ってきたのが今日の11時過ぎ。

松山滞在わずか4時間で、今度は高松へ。

 

 

今回の行き帰りの車中では、例年に比べると、かなり頑張ってしゃべった。

通常時の1ヶ月分くらいはしゃべったような気がする。

 

しかしそれでも、会話量の比は、

W:H:私=7:1.5:1.5

くらい。

 

Wさんは今日も元気だった。

 

 

 

現地での試合内容については、後日別記事で。

 

現在、26:00。眠い。

明日も、9:00からノートPC受付。

2018/01/03

帰省と帰宅、そして明日はイッテンヨン

3日(水)

28日からついさっきまで実家へ帰省。

特に何事もなかったが、到着後から31日まで、右肩と右脇と右背中が激痛。

ついこないだ整体に行ったばかりなのに。

 

 

28日は、高速とR197で八幡浜港へ。所要1時間20分。

 

宇和島運輸がつい10日くらい前に就航させたばかりのあけぼの丸に乗船。

当然ながらとてもきれいで快適だった。

航路は2時間20分。

 

臼杵港から自宅までは2時間半。

 

計6時間10分。

昔に比べればだいぶ楽になった。

 

 

2日に宮崎神宮へ父母とともに初詣に行った以外は家でじっとしていた。

 

 

3日は、実家を8時30分に出て、11時に臼杵港着。

 

今度は九四オレンジフェリー。

乗客が多いので、乗船してしばらくは喫煙室でじっとしていた。

 

が、煙がつらくなってきたので外に出ると、

乗務員の人が、「船室を開けました」というので、行ってみた。

最初から開けておけばよかったのにと思わないこともなかったが、

途中で開けてくれたおかげでほとんどの客が気づいておらず、

十分なスペースを確保して横たわることができた。

 

13:55 八幡浜港着。

高速が渋滞していそうな気がしたので、保内・長浜・双海・伊予市経由で帰ってきた。

途中、遅い車に若干イライラしたが、それでも所要時間1時間半で帰宅。

 

 

帰宅後。録ってあった詰碁番組をいくつか視たあと、

今は、

新日本プロレスワールドで、大プロレス祭り(無料配信中)

を視聴中。

 

  1. ライガー&八木VSタイガー&成田
  2. 天山&岡VS小島&北村
  3. 永田&川人VS中西&海野

2017/12/02

終わりの1日目

30日(水)

6:40 会社の玄関前で四つん這いになって、旅の安全を祈願。

 

 

DSC00927

13:30 今年3回めの石見銀山、龍源寺間歩最寄りの駐輪場。

上の写真が、ゴールデンウイークに私がぶっ倒れた現場。

その時はもっとたくさんの自転車が停まっていたが、そこへなだれ込むように倒れた。

今回は無事。

 

 

 

17:35 ちょっとここには書けないトラブルが発生してパニックになったが、不幸中の幸いで何とかなった。

 

 

20:00 夕食を食べていたら、その場にカラオケがあった。

なんか歌おう。

 

「また逢う日まで」を歌った。

Wさんの送別会以来、1年9ヶ月ぶりである。

 

が、その後、ここには書けない理由で腸が煮えくり返る思いをしながら食事を続けることになってしまった。

酔っているので、怒りの沸点が低い。

 

しかし「もう1曲」とのリクエストをもらえたので、

「長い夜」

 

2曲歌って、満足した。

が、あれは許せん。

 

 

21時過ぎ。

これもここには書けないある出来事があって、今度はびっくりした。

が、完全に予想外だったので私の反応が微妙。

とても感謝はしているが、それをわかりやすく表現できないのが、困ったものである。

 

 

23時ころ。

部屋のテレビを点けたら、SONGS「さだまさし」をやっていた。

他の誰も視ていなかったようだが、「主人公」とか「関白宣言」とか「親父の一番長い日」とか「防人の詩」とか、ふだんは聴かないさだまさしをこの日は一生懸命視た。

 

 

23時半ころ。

最近碁に興味を示し始めたU君がそこら辺にいたので、9路盤で3局打った。

 

 

24時半ころ。

DSC00946

今年もなぜかそこにファミコンミニがあった。

ゴルフやカービーやマリオやグラディウスをやって盛り上がる人たちがいた。

コナミコマンドを知ってる人がたくさんいた。みんな若いのに。

 

 

25時半。就寝。

2017/10/29

ゴールデンウイークの借りを返す

28日(土)

台風21号が来たばかりなのに22号も来て、天気が非常に悪い中、

今年2回めの石見銀山。

 

1回目のときは呼吸困難で死にかけたが、

今回は、天気も悪いので、自転車ではなく徒歩で、龍源寺間歩を目指した。

現地のマップには片道45分と書いてあったが、私は35分くらいで到着した。

 

DSC00914

 

しかし、天気はひたすら悪いまま。

夜は松江のビジネスホテル。その近所のはま寿司で夕食。

 

今日は、よりいっそう天気が悪い。

松江城から出雲大社までの道と時間を確認した後、日御碕には前回行ったので、今日はいかないことにして、すぐに帰路についた。

 

旅行関係だけでもいろいろ準備しないといけないことが増えてきた。

その他の事柄もあわせて、そろそろ繁忙期が始まりそうである・

2017/05/04

年に2日しか飲まない、1日目

1日(月)の夜

一つ前の記事で、

もう若くないさと自分に言い訳した。

と書いた数時間後。

 

ホテルでテレビを視ていたら、

ばんばひろふみが「いちご白書をもう一度」を歌っていた。

 

名曲。

しかし私には、「もう若くないさと言い訳する君」がいない。

 

 

2日(火)

当初の予定通りに境港の水木しげるロードに行ったものの、

やはり観光客が多すぎたので、見学はやめて、

玉造温泉にUターン。

 

14年前に泊まった佳翠苑皆美の前を通過して、

その後10:30から帰路。

 

13時には今治通過。14時過ぎに自宅。

尾道道がつながってくれたおかげで、松江は思いのほか近くなった。

 

 

3日(水)

7:40出勤

~10:00 職員旅行時程の策定

~17:00 某データベースのリニューアル

 

 

4日(木)

8:00出勤

~17:30 前日とは異なる某データベースのリニューアル

 

19:00~23:00 数年ぶりの飲み会。

嫌いな人、苦手な人がいなかったので、きわめて平和。

2017/05/01

石見銀山で死にかけた

1日(月)

 

私の隣の席の人が、以前から、

「石見銀山に行ってみたい」

と言っていたので、独りで下見に来てみた。

 

本番でどうするかは未定だが、今日は、

松山観光港から呉までフェリー。

呉からは、高速と一般道を走って、

2時間ちょっとで到着。

 

ちょっと離れたところにある世界遺産センターにクルマを置いて、そこからバスで7分走って、いわゆる石見銀山のエリアへ。

 

 

DSC00376

 

 

バス停のすぐ横の貸し自転車屋で自転車を借りた。他の人達は電動自転車を借りる人がほとんどだったが、私はどっちでもいいやと思い、普通の自転車にした。

 

一番の見所である龍源寺間歩(通り抜け坑道)までは、徒歩だと45分もかかるが自転車なら15分らしい。

 

…。

自転車を漕ぐが、重い。

しばらく走って気づいた。ライトがオンになっていたせいだった。、

 

オフにして、また漕いだ。

 

重い。

2kmくらいずーっとまあまあ上り坂。

 

しんどい。

いったん降りて、休憩して、また走り始めた。

 

が、10mも行かないうちに呼吸が苦しい。

 

 

やっとのことで龍源寺間歩の近くの自転車置き場にたどり着いた。

 

が、その瞬間、自転車ごと地面に倒れ込んだ。

 

心臓なのか脳なのか、呼吸が苦しく、目の前が白い。

 

このあとどうなるかわからないが、

とにかく苦しくて立てない。

 

 

ゴールデンウイークなので、観光客が多く、ガイドの人達も多かったことが幸いして、すぐ数人の人たちが発見してくれた。

 

地面にあおむけになり、息が整わないまま、気にしてくれている方々に、状況を説明。

観光客の男性が「私は医者です」と言いつつ、脈を取ってくれたりした。

 

その後、なんやかんやあって、

自転車を放棄して、

観光協会の人にクルマで迎えに来てもらい、

観光協会の休憩所の奥の方のベッドで休養40分。

 

ようやく落ち着いてきたので、観光協会の人にお礼を言って、元の行程に復帰。

DSC00389DSC00409

 

 

このまま死ぬかとは思わなかったが、

もう若くないさと自分に言い訳した。

 

昨日一昨日のフルタイムのプログラミング作業とか、

今朝から何も食べてないとか、

日頃から運動不足とか、

タバコの吸いすぎとか、

いろんな要因が重なったものと思われる。

 

今日、私を気にかけてくださった方々が、このブログをお読みとはおもわないが、どこのどなたかはわからないけれど、ありがとうございました。

 

 

というわけで、石見銀山の各施設はじっくりとは見ることができなかった。

 

 

その後は、過去にも何度か行ったことがある、出雲大社と日御碕へ。

DSC00457

あとでホテルで視たローカルニュースでやっていたが、ゴールデンウイーク中の出雲大社は、観光客が非常に多いらしい。結局、信号待ち中の車内から写真を1枚撮っただけ。

 

DSC00470

日御碕もそこそこ人は多かった。

じゅうぶん景色を楽しんだ後、16:15ころ、松江に向かって出発。

出発直後の道路には、対向車が多数。

16時半で灯台は閉まるはずだから、絶対間に合わないと思うが。

 

 

17:40ころ。松江市内のビジネスホテル着。

 

明日どうするかは未定。3年前に個人的に行った境港の水木しげるロードへ行ってみようかと思うが、これもローカルニュースで、人が多いと言っていた。

2016/12/29

前もって言っといて

28日(水)

9時ころ。2日前に退院したばかりの病院へ。

9時半ころ。呼ばれたので処置室へ。

絆創膏を替えるだけ。

 

先生が、替えてくれながら言った。

先生:「痛みはどうですか?」

私:「いや、ここはいいんですけど、頭痛の方がすごくて。もう理由もわかったからいいんですけど」

先生:「あー、言ってなかったですね」

…。それは言っといてほしかった。

 

 

その後、12時半に自宅を出て、14:35の船に乗り、17時に臼杵についたが、ラッシュ時に当たったので、臼杵ICまで20分かかり、最終的に実家着が20時15分。

 

東九州道のおかげで楽にはなったが、道中が単調すぎる。片道1車線で追い越し車線もそう多くはないので遅い軽がいたらかなり時間もかかるし。

 

ともかく、特に何事もなく実家に着き、その後はのんびり過ごしている。

より以前の記事一覧