サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ウェブページ

カテゴリー「クルマ」の42件の記事

2018/11/03

ひさしぶりにまたやったこと、その1

日(土)

 

休日なので家でゆっくりしていた。

昨日、しばらく放置していた郵便受けの中身を取り出して確認していたら、

家の管理会社からのお知らせの紙。

 

「駐車場に違法駐車している人は、やめてください」

 

そうだ。

ここ数ヶ月、私の駐車位置の目の前の本来は駐車してはいけないスペースに、

頻繁に駐車しているクルマがある。

 

私ではないが、誰かが苦情の連絡をしたらしい。

 

 

そして、今日の13時半過ぎ。

夕食その他の買い物のためにいつものセブンスターへ行こうとしたら、

やっぱり違法に駐車している。

 

若干不愉快だが、まあ仕方ないと思って買い物へ。

 

14時過ぎ。

帰ってきたが、まだ駐車しているまま。

 

 

(邪魔やなぁ)

その車をよけつつ、自分の駐車位置に後退。

 

…。

「ガリガリッ」

(!!)

 

久々にやってしまった。

左ドアミラーが大きく破損。

 

以前にも左ドアミラーを同じようにやったことがある。(2011/01/08 ぶつけた

しかし、今回はボディーは傷んでいない。

 

 

まぁ、仕方ない。

ディーラーと保険会社に電話してあれこれ確認した結果、

保険を使うと割高になるようだったので、やめて、

 

 

16時過ぎ。ディーラーへ。

代車を用意できないとのことだったので、

バスで市駅まで戻って、市駅からは徒歩。

 

17:35 帰宅。

 

来週は、自転車通勤。

2018/10/25

代車だし、金色じゃないし、幌は交換しません

25日(木)

社員駐車場の駐車位置は指定ではないが、なんとなく、決まってないこともない。

 

というわけで、いつもの位置に代車のゴルフを停めたら、

いろんな人に「買ったん?買ったん?」と聞かれたが、

代車である。

 

 

ほんとうは、

ターメリックイエローメタリック

というボディカラーなのだが、

 

見た人はとりあえず、

金色

と呼ぶ。

 

思わず目を奪われてしまったボディカラー!VWのターメリックイエローメタリックがめちゃくちゃ綺麗

 

 

 

そして夕方。

ディーラーから着信があったので折り返して様子を尋ねた。

 

D:「リアガラスと幌のすき間からトランクへ水が漏れています。

本気でなおすとなると、幌交換で60万~70万かかります」

 

私:「あー。」

 

D:「見た目は悪くなりますが、とりあえずでなおすなら、5000円くらいです」

 

私:「では、それでお願いします。」

 

 

 

というわけで、来年の買い替えがかなり現実味を帯びてきた。

しかし、下取り価格がかなり低くなりそうな気がする。

 

消費税が上がる前に新型ゴルフが出れば、それにするか。

あるいはゴルフではなく、既に出ているポロにするか。

マニュアルではないがマニュアルっぽい挙動のup!は、あんまり好きではないので、ないが、

無理してゴルフにしなくてもポロでもいいかもしれない。

2018/10/24

原発見学と、クルマの修理

24日(水)

今日は仕事で伊方原発に行った。

 

中に入るための事前の申請や、

現地入り口での手荷物検査や放射線量測定装置など、

なかなかの厳重な体制。

 

久しぶりに思い出したが、

現代の原発は、中学の理科の先生である沢田研二がプルトニウムを一人で盗み出すことができるような場所では、決してなかった。

2011/12/05 W先生は映画をみせた。

 

発電の仕組みや安全対策についてはよくわかった。賛成とか反対とか言うつもりはない。

 

 

帰社後、17時半過ぎまで客に付き合い、

その後は、トランクに穴が空いて雨漏りしているクルマの修理のために、VWへ。

しばらくかかりそうなので、数日間は、派手な色のゴルフが代車

 

さあ、来年あたり、クルマを買い換えるかもしれない。

2018/01/12

クルマとパソコンが不調

11日(金)

8日の代休。

10時。ワーゲン松山インター。

1週間くらい前から、シフトレバーが1回動かしただけではDに入らず、ガチャガチャやって何とか入るという症状。

クラッチ関係のトラブルとのことで、応急処置でいちおう治ったが完全ではないらしく、今月末にもう一度行くことになった。

帰宅後はまた引きこもり。

 

12日(土)

ようやく会社が始まった。

松山なので大したことはないとはいえ、とても寒い。

 

社内某所から朝イチで呼ばれたので行ってみたら、Win10のPCが起動しなくなっていた。

正確には、Win10のロゴ画面の後、背景が真っ黒になって、マウスポインタがくるくる回っているのが表示されているだけという状態。

ディスプレイドライバが勝手にWindowsUodateによってアップデートされてしまったためにこうなったらしい。

セーフモードでの起動もできなかったが、システムの復元は動いたので、1週間前の状態に復元したら直った。

 

夕方は、実習室で馴染みの1課から4課の客たちと雑談。

 

 

帰宅後。

一青窈、プリプリ岸谷香と対談!母として、歌手としての本音を明かす

一青窈&岸谷香のSONGSを録ったけどまだ視てない、とか、

【オリコン】荻野目洋子「ダンシング・ヒーロー」初のカラオケ首位

荻野目ちゃんが1位をとったとか。

2017/09/21

外環状線を走った

21日(木)

思っていたようなトラブルは特になく、

iOS11にアップデートしたiPadPro10.5は、普通。

 

夕方。来年の夏の大仕事が確定。

毎日忙しいわけではないが、まとまった休みが取りづらい。

 

 

特に何事もなく、普通の日々。

今日は午前中休みだったので、つい数日前に延伸した松山外環状線を走ってみた。

松山空港目前まで延伸。松山外環 空港線の国道56号~松山空港間の側道部が9月18日開通

しかし、完全に空港まで繋がったわけではないので、微妙。

 

松山ICから会社までは25分かかった。

今までのルートだと何分なのかは、今度測ってみよう。

 

 

クルマの1年点検を、何も意識せずに10月1日に頼んでしまった。

ディーラーは松山ICの南にある。

えひめ国体開催期間なので、死ぬほど混みそう。

2016/01/29

いろいろなくなる

トヨタ、ダイハツの完全子会社化を発表 小型車を強化

 

小学校が豊中の北部にあったので、社会見学で池田の本社工場に行ったことがある。

歩道橋に書いてあったのかどうだったか、

「大阪府池田市ダイハツ町」

という、カタカナ混じりの町名が不思議だった。

 

ダイハツはブランドとしてはなくならないらしいが、

サークルKとサンクスはなくなるらしいし、

三洋電機はなくなったし、

ダイエーもこのへんでは見ないし。

 

こないだ千舟町を通った時に、

ここはダイエーだったとか、ここはエイコー(現、デンキのダイナマイト)だったとか。

 

先月末に全日空ホテルに泊まった時は、

ホテル内に自販機がないので近所のファミマに行ったが、

そういえばここはかつて四国電業だったとか。

 

30年も経てば、会社も街もいろいろ変わる。

2015/12/26

退院→免許失効解除

25日(金)

10時前。

U君が、私のクルマで、病院へ来てくれた。

 

段ボール箱3箱+リュックサックその他の荷物を運んでもらっている間に、1Fで入院費の支払い。250,000円くらい。

 

10時20分ころ。

長いこと入院していた病院をようやく出た。

 

自宅に寄って荷物を下ろした後、別府のジョイフルへ。

 

12時。ジョイフル発。免許センターへ。

12時20分ころ。免許センター到着。

 

13時。

ノーマルな更新のU君は2Fへ。

失効解除の私は1Fで諸々の書類提出や支払い。4450円。

 

14:45。免許証を受け取った。

が、いったん切れたので、免許証上の初取得の日付が書き換えられてしまい、裏面には「初心者標識免除」の文字が。

 

ともあれ、運転できるようになったので、帰りは私の運転で、会社の駐車場でU君を下ろした後、27日ぶりの帰宅。

 

 

荷物をほどき、整理しようとしたが、

立ったり座ったりしゃがんだり、

が、いちいちめんどくさいので、なかなか進展しない。

 

疲れて特に何もできないままに、22時過ぎに就寝。

2015/07/07

この4日間

ちょっと執筆意欲減退中。

 

4日(土) 午前中休み。

午後。

母校の後輩たちの前で東大について話すはずだったが、

 

大学時代は、

上智のキャンパスでバイトしてたか、

麹町の雑居ビルでバイトしてたかの記憶しかなく、

ろくな話ができないので、

 

私の東大志望を決めてくれた中2の時の担任のW先生の

ものすごい勢いについて話したら、

そこは大いにウケた。

 

 

5日(日)9:00~15:00 仕事。

15:20~21:30 Hくんと一緒に、今治でドラゲー。

安定の面白さであった。

 

 

6日(月)

7時出勤から15時までノンストップで仕事。

夕方は、クルマが不調だったのでディーラーへ。

すぐなおるかと思ったら、なおらなかったので、代車に乗って帰宅。

代車は、UP!

ミッションが独特とは聞いていたが、確かに。

エンストこそしないものの、マニュアル車っぽい挙動。

慣れたら楽しそうな気もするが、私の場合、マニュアル車は不得意。

 

7日(火)

キャッシュカードを失くしたので再発行手続きに行った。

その他、とくに何事もなかったが、久々に、2F真ん中でMさんことHさんに出くわした。

2014/12/23

O15-(KO)● -OA室にいるのにケータイで2回かかってきて、パソコンを2台治して、1回負けて、タイヤを4本換えた-

23

10時前 出勤。

先週金曜あたりからずーっとAccessをさわりつづけているので正直飽きたが、しかし修正は終わっていないので、今日も継続。

 

10:10 ケータイに電話がかかってきた。うちの部長からである。

Y:「今日は何時ころ出勤されますか」

私:「いや、OA室にいますが。」

Y:「じゃあ、一つお願いに行きます」

 

 

 

13時過ぎまで、OA室でAccessの修正作業継続。

その後、「決算用エクセルファイルを開こうとすると、マクロをぶち壊してしまって送信ボタン他がいっさい反応しなくなる」という凶悪な状態になってしまっているSくんのPCの調査。

 

管理者アカウントでログインして該当のエクセルを開いたら無問題。

AdwCleanerでスキャンしてみたら若干怪しげなフォルダやレジストリ項目が発見されたので、削除して再起動。

 

治った。

所要15分。

あんまり時間かからずに治せてよかった。

 

 

 

13:45 ケータイに電話がかかってきた。Oくんからである。

O:「いま来たので、いつでもどうぞ」

Y:「どこにいますか?」

O:「休憩室です」

Y:「OA室にいるからすぐ行きます」

 

 

昨日、駐車場でOくんは言った。

「家にいたらなんやかんややらされるので、仕事があることにして会社に来るから、やりますか」

 

私にはどういうことかよく理解できないのだが、

家にいたら、なんやかんややらされるらしい

 

 

13:50~15:30

2014年の最終戦。いつものように、中押し負け。

 

今年は通算5勝10敗で終わった。

Oくんは終わったらすぐに帰っていった。帰ってなんやかんややることがまだあるのかもしれない。無事を祈るばかりである。

 

2001年にOくんといっしょに覚えて、

2006年問題から数年間は精神を病んでいたのでいっさいやらず、

2010/11/30の黒川温泉の宿で再開して4年。

 

この4年間の対Oくんは、

2011=7勝18敗くらい

2012=8勝17敗

2013=7勝10敗

2014=5勝10敗

 

今の形で記録をとりはじめたのは2012年からなので、

2011年が曖昧だが、通算27勝55敗くらい。1勝2敗ペース。

 

 

 

15:40~16:00

Sさんに呼ばれた。

Wordで作った某文書が印刷できないらしい。

2Fのどのプリンタで印刷しようとしても反応がないらしい。

文書内の図のサイズが大きすぎるのかと思い、「図の圧縮」をしてみたが、状況は変わらず。

 

 

次に、Wise Disk Cleanerで、不要ファイルのチェックをしてみた。

 

すると、

不要ファイル約220000個。33.3GB

 

Cドライブ全体が110GBで、その約3割が不要ファイルって。

 

削除に時間がかかったが、再起動したあと、該当のWord文書を印刷してみたら、今度は普通に印刷できた。

 

 

 

退勤後、平田のイエローハットへ。

普通に乗っていても明らかに滑る感じがしはじめていて、次の定期点検ではもうダメだろうというくらいまでタイヤがすり減っていたので、交換。

工賃込みで85000円。

 

待ち時間の間、となりの明屋で、プロレス・囲碁・クルマ・哲学方面を立ち読み。

全日本分裂の経緯関係の本もチラッと読んだが、やな気分になりそうだったので早々に止めた。

1時間弱で作業終了。特に問題なくまっすぐ帰宅。

 

 

日曜も祝日も働いたので、そろそろ休もう。

 

と思ったが、明日は8:40から会議なので出社。

今日起きたのが8:40だったのだが。

2014/10/12

台風前の車検とビフォーアフター

台風が来るらしい。

 

台風でJR西が運転取りやめ 13日夕から京阪神地区

 

京阪神の全線運休とは思いきったなぁと思うが、

大事故になったらヤバイという判断なのだろう。

 

つくづく松山は平和なところである。

さすがに今回のは来るかもしれないが。

 

 

そんな中、まだ普通の天気だった今日は、

 

9:30 VW。

乗ってるカブリオレが3年経ったので車検へ。

 

代車は2年前にも乗ったヴァリアントだった。

例年、代車に乗るときは写真を撮るが、今回は撮らなかった。

 

ワゴンではあるが、ゴルフには違いないので、

乗ってしまえば中は一緒。

 

 

 

 

15:00~15:40 高田引越センターから作業員が訪問。

2014-10-12132911

この状態だった台所が…

 

 

2014-10-12174248

なんということでしょう~

14040円でこんなにキレイに。

 

最近多用していた「なんということでしょう~」。

やっと正しい使い方ができた。

 

 

身辺整理2014自宅の部は、これでほぼ終わり。

しかし、身辺整理はまだ続く。

より以前の記事一覧