期末休暇の碁の話
30日と1日の職員旅行中。
行きの臼杵行きのフェリーの中では、
少しだけルールを知っているMくん相手に9路盤対決3局。
ホテルに到着後、夕食までの間に時間があったので、
11月大会本戦2回戦として、対Fさん。いつものように4子局。
旅行中なので、携帯用マグネット盤。上の写真の時点では負けている。
しかし、中央やや右上でツケコシを打ったら、中央がかなり大きく黒地になった。あとは、上辺でキリを打っておけば、というところだったのだが。
終局図。
終局直前の数手で逆転されてしまったが、差はわずかに9目。
六段のFさんを相手に、最終的に勝てはしなかったが、
トータルではだいたいうまく打てた。
帰りの八幡浜行きのフェリーの中では、まったくやったことがないIくんに最低限のルールだけ教えて、9路盤で3局。
Iくんが初めて打ったにも関わらずそこそこいいところに打ってくるので若干驚きながら、互いによい時間つぶしになった。
2日。
費用の計算と報告書の作成のために9時出社。17時退勤。
途中、OA室にTさんがやってきた。
何か仕事の話かと思ったが、そうではなく、
今日の「爆報!THEフライデー」の内容について教えてくれようとした。
Tさんとは長い付き合いなので、さすがに私の趣味嗜好をよく知っている。
が、私も私で、それは言われる前にすでに録画予約していた。
番組の詳細は別記事で。
13時半過ぎ。Oくんを見つけたので打った。2子局。
終局図。「左辺の白、勘違いで死ぬか」など、いろいろあったが、56VS39で勝ち。
さかのぼって昨日の夜。
最終の通信添削の結果が返ってきた。
初級コースや中級コースの時に比べると、合計点は低い。
しかし…。
実際のところは自分でも力不足感が否定できないが、合格した。
せっかくなので免状も申請してみる。
最近のコメント